資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

日々のあれこれ-2023年2月

【2023年2月28日】フレックスタイム制って実際どうなの? #58

どうも!Kachiです! みなさんの勤務先の就業時間ってどうなってますか? 9時-18時みたいな感じで定時が決まっているケースが多いと思いますが、フレックスタイムやスーパフレックスが適用されている方もいると思います。 今日は私の職場に導入されている「…

【2023年2月27日】 年収1,000万円はお金持ちじゃないのか? #57

どうも!Kachiです! 「年収1000万円です」と聞いてどんな印象を持ちますか? 「そんなのお金持ちじゃない」という意見を耳にしますが、個人的には「年収1,000万円あれば十分でしょ」と思ってしまいます。 私は、お金持ちになりたいわけではなくて、家族が幸…

【2023年2月26日】勉強時間(ノルマ)は1週間で設定するのが良さげ #56

どうも!Kachiです! 今日は休日出勤のメリットを絞り出してみました。 ズバリ「誰からも連絡来ないけど、気持ちは仕事モード」ですかね。 仕事のやり方とか時間の使い方とかをゆっくり考えるのはいい機会になりました。

【2023年2月25日】人生において大切なものはなに? #55

どうも!Kachiです! 今日は朝から出勤ということでテンションが下がり気味です。 「平日は仕事、休日は家族との時間」と割り切って頑張っているので。 そうはいっても大事な仕事なので、文句を言いながらでもやるんですけどね笑

【2023年2月24日】飛び石になっている平日が休めないなんて #54

どうも!Kachiです! 2月のカレンダーをみて、23日(祝日)、24日(平日)、25日(土)、26日(日)となっていたら、普通は24日は有休取得ですよね!笑 営業時代は即刻休みにしていましたが、本社スタッフとなるとそうもいかないんですよ...。

【2023年2月23日】仕事のことも勉強のことも考えない休日 #53

どうも!Kachiです! 今日は祝日ということもありまして、仕事も勉強も忘れて家族との時間の楽しみました。 (もちろん習慣化されてしまっているTOEIC対策は必須ですが笑) 「限りある時間の使い方」でも紹介されているように、「人間は休むのがへたくそ」な…

【2023年2月22日】英語の会議に参加させられてしんどい人へ(私が仲間です) #52

どうも!Kachiです! 英語ができないのに英語の会議に参加しないといけない人の悩みってこれですよね。 「言ってることもわからんし、言いたいことも言えないし、マジでしんどい...」 自分以外にも同じような境遇の人が近くにいればまだいいですが、「自分だ…

【2023年2月21日】英語はとにかくコツコツと。絶対に諦めない。#51

どうも!Kachiです! 「英語を使って仕事をするって本当に難しいな」と思いますね...。 TOEICで高得点だからって、不自由なく会議ができるわけではないし、そもそもの背景知識がなくて、言ってることが全くわからないこともザラです。 日本語でもよくわから…

【2023年2月20日】仕事以外に熱中できるものを #50

どうも!Kachiです! 仕事に全力投球をしていると「今の仕事が全てなんじゃないか」という錯覚に陥ることがあります。 実際は、転職だって独立だってできますし、仕事以外に人生で大切なもの、打ち込みたいものがあって当然なのに。 忙しければ忙しいときほ…

【2023年2月19日】子どものためにフリップダウンモニターを設置 #49

どうも!Kachiです! 4人家族での移動が増えてきたので、「車移動の快適さ」を痛感しています。 どんなに子どもが泣いても迷惑がかからないし、車内でおむつ替えや授乳もできるし、天気が悪くてもへっちゃらというのは、小さな子どもがいる我が家にとっては…

【2023年2月18日】久しぶりに充実した午前中を過ごしました #48

どうも!Kachiです! 金曜日の夜になると「今週も頑張ったな」と気が緩んで夜更かしをしがちなんですが、今週は疲れが溜まりすぎてめちゃくちゃ早く就寝。 その甲斐もあってか、朝からスッキリ目が覚めて、やりたいことをやり切れたので、久々の充実した午前…

【2023年2月17日】仕事のミスはなるべく早く報告すべし #47

どうも!Kachiです! 私が「仕事にいきたくない」と思う理由のひとつが、怒られたくないから。 ミスに気がついた時、「絶対怒られるじゃんこれ」とめちゃくちゃ気分が落ち込みます。笑 でも、実際のところ、ミスが発覚したら「最速で」報告するのが吉なんで…

【2023年2月16日】継続できないハードワークは無意味 #46

どうも!Kachiです! 仕事が順調だから家庭も順調なのか、家庭が順調だから仕事も順調なのか。 鶏と卵みたいな状態ですが、人によってリズムの作り方はそれぞれだと思います。 ただひとつ言えるのは、継続不可能なハードワークだけは避けるべきということ。

【2023年2月15日】こどもがもつパワーは凄まじい #46

どうも!Kachiです! しばしの休憩から復帰して仕事も勉強もエンジン全開で行こうと思っていましたが、業務が立て込みすぎて残業ラッシュ。 ただ「勉強時間がゼロ」の日は絶対に作らないと決めているので、ここだけはなんとか死守する毎日です。

【2023年2月14日】質は量からしか生まれない #45

どうも!Kachiです! 「優先順位をつけて」「量よりも質」「効率を重視して」...etc ビジネス本を読んでいると、よくこんな言葉を耳にしますが、最近わかったことがあります。 それはまずは圧倒的な量をこなさないといけないということ。

【2023年2月13日】年会費が高額なクレジットカードは継続すべき?解約すべき? #44

どうも!Kachiです! 今日は少し時間があったので、「年間固定費」の見直しをしてみました。 基本的には削るものはないと思っていましたが、頭を悩ませる「あれ」を思い出しました。 アメックス・プラチナの年会費です…笑

【2023年2月12日】時間の価値は「誰と過ごすか」で変わる #43

どうも!Kachiです! 何気なく過ぎていく毎日でも、満足感の差を感じるのはなぜか?、ふと疑問に思いました。 同じようなことをしていたはずなのに、「今日何してたんだろ」と思うこともあれば、「やり切ったぞ」と思うこともある。 何をしたかも重要ですが…

【2023年2月11日】高額出費は年間予算で管理すればOK #42

どうも!Kachiです! 2人目の子どもが生まれてから、大きな出費が続いて家計は火の車。 ただ、電気を消すとか節水とか、少しでも安いスーパーで食材を買うとか、節約に労力を割きすぎると、精神的にしんどくなるので避けたいところ。

【2023年2月10日】忙しい社会人が資格試験に挑戦するなら必ずiPadを買うべし #41

どうも!Kachiです! 過去何度も「iPad での勉強は最強だ」と書いていますが、改めて声を大にして叫びたいと思います。 仕事しながら資格試験に合格したいならiPadを買ってください。笑

【2023年2月9日】周囲に弱みを見せたっていいじゃない #40

どうも!Kachiです! 「プライド」って大切な場面と不要な場面があるので扱いが難しいですよね。 プロとしてのプライド持って仕事をするのは重要だけど、他人より自分をよく見せようとするプライド(見栄かな?)は不要だなぁと思う今日この頃。

【2023年2月8日】「締切は2つ作る」が最強すぎる #39

どうも!Kachiです! 「もはや休日返上するほかない...」と思うほど仕事が忙しい時に出会ったのがこれ。 「後回し」にしない技術 「すぐやる人」になる20の方法」です。 タイトルだけで即読み始めましたが、ハッとさせられる内容ばかりの良書でした。

【2023年2月7日】国内なら日帰り出張できちゃうよね #38

どうも!Kachiです! 今日は久しぶりの出張ということで、朝から少しテンションが高め。 新幹線とか飛行機とか、「遠くまで移動できる乗り物」が好きなんですよね。 「これに乗りさえすれば普段とは違う場所へ行ける」と思うとワクワクしませんか?笑

【2023年2月6日】睡眠時間は削っちゃダメ(短くするならせめて質を高めよう) #37

どうも!Kachiです! 仕事も勉強も子育ても頑張ろうとすると、時間が足りない問題に直面するかと思います。 なんとか「睡眠時間を短くする方法はないか」と色々な本を読み漁ってみましたが、結論、睡眠時間は削っちゃだめですね。 睡魔に襲われたり、なんと…

【2023年2月5日】勉強は大事だけど子どもとの時間が最優先 #36

どうも!Kachiです! 仕事に勉強に毎日忙しすぎる日々を送っていたら、アドレナリンが出まくって「まだまだいけるぞ」とやる気がMAXに。 「休日は早起きして勉強しまくればめちゃくちゃ充実した日になるぞ」なんて思ってましたが、大切なことを忘れていまし…

【2023年2月4日】社会との繋がりも大切よね #35

どうも!Kachiです! 職場復帰の初日からエンジン全開で仕事&勉強に向き合っていたら気づけば土曜日に。 育休中は「このままずっと休みだったらいいのに」と思う反面、どこか感じていた寂しさや不安の正体がようやく判明しました。 それは社会とのつながりで…

【2023年2月3日】何事もコツコツ継続することが大事 #34

どうも!Kachiです! 今週から仕事に復帰をしていますが、初日から少し飛ばしすぎたかもしれません...。 早朝から出勤しているせいもありますが、15時くらいには疲れがピークになるんですよね。 このままの働き方では長く続くことはなさそうなので、体を慣ら…

【2023年2月2日】質が良ければ短時間睡眠でもなんとなりそう #33

どうも!Kachiです! 仕事が忙しくて帰宅が遅くなればなるほど、削られていくのが睡眠時間。 「しっかり眠らないとダメ」というのはわかってますが、勉強していると、どうしても寝るのが遅くなってしまうんですよね...。

【2023年2月1日】毎日コツコツ継続するのが吉 #32

どうも!Kachiです! 今日から「多忙パラメータ」が育児から仕事へスイッチ。 育児は我が子との向き合い方に悩みますが、仕事は人間関係に悩むなぁと痛感。 朝からいろいろな方面から仕事が飛んできまくって、何件も見逃してるんじゃないかレベルの忙さでし…