どうも!資格取得サラリーマンのKachiです!
仕事を頑張ったご褒美に旅行でリフレッシュができたら最高ですよね。
独身なら何もかも自由ですが、家族旅行となれば制約が多くなってしまうもの。
どうやって移動する?
宿泊先はどうする?
予算内に収まる?
など悩みは尽きないと思います。
そんな時におすすめなのが、アメックス・プラチナ・カードです。
申込みが可能なカードの中では最高クラスの特典と年会費を誇ります。
今回は家族旅行でのお悩み解決に活用できるおすすめの3特典をご紹介したいと思います。
最後まで読んで頂ければ、驚くほど簡単にいつもよりグレードアップした家族旅行を計画できるようになります。
それではさっそくいってみましょう!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
早稲田大卒⇨1部上場企業の営業マン。仕事・家事・育児・資格勉強の両立に挑戦中。
日々の学びを週2回ブログで発信しています。目標は士業として独立すること。
アメックスプラチナの特典を利用して、家族と優雅な休日を過ごすのが趣味。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2021】
・社会保険労務士
・簿記2級
おすすめ特典①コンシェルジュデスク
なんと言っても外せないのが、コンシェルジュサービスです。
アメックス・プラチナ会員専用のスタッフが24時間365日、様々な要望に答えてくれます。
家族での旅行となると、子供の年齢に応じてさまざまな制約がありませんか?
例えば、
- 車移動を考えているけど近くに駐車場はある?
- 宿泊先でベビーベットを準備してもらえる?
- アレルギーがあるので食事は別メニューにできる?
など、独身時代には気にもならなかったことが気になってしまうものです。
目的地や宿泊先を決めることができても、今度はどうやって移動するのかに頭を悩ませます。
公共交通機関であれば当然、乗換え方法や運行ダイヤなどを調べておかなければなりません。
やっとの思いで計画した旅行なのに予算を大幅にオーバーしてしまい家計へ大ダメージなんてことも起こり得ます。
そんな時、心強い味方になってくれるのが、コンシェルジュ・デスクというわけです。
実際、何をしてくれるかというと、大きく3つに分けることができます。
- カードサービス全般
- 旅行手配(国内/海外)
- レストラン・お花・ギフト
今回利用するのは2番の旅行手配です。
手順は至って簡単で、「どのような旅行にしたいか」という希望を伝えるだけです。
例えば、こんなオーダーも可能です。
- ○月○日に家族4人で旅行を計画している
- 子どもと一緒に入れる温泉がある宿
- 赤ちゃんグッズ(ベッドや石鹸等)があると尚可
- 食事は部屋で提供
- ご当地食材を利用した料理を希望
- 距離は東京から2−3時間以内
- 交通手段はなんでもOK
- 予算は1泊〇〇円以内
- 上記条件を満たす宿をいくつかリストアップして欲しい
アメックス・プラチナがあれば、電話1本で希望の旅行スケジュールを作ることができます。
その場で「どうしますか?」と判断を迫られることはなく、候補となる宿泊先や移動手段はメールで回答をもらうことが可能です。
時間のある時に、家族でゆっくりと相談しながら決めることができますので、安心してください。
これってもはや自分に秘書がついているようなものですよ。
正直、これらの条件を満たす旅行を自力で計画するのはなかなかの労力です。
せっかくのリフレッシュ旅行のはずなのに、準備段階で嫌になりそうです。笑
自分でいちから全てを探すのではなく、ある程度候補を絞った状態で、家族でワイワイ相談する方が時間の節約にもなりますし、満足度の高い旅行ができるのではないでしょうか。
おすすめ特典②プライオリティパス
続いては、プライオリティ・パスのご紹介です。
全世界にある1,300ヶ所以上の空港ラウンジを無料で利用することができます。
ラウンジは手荷物検査を通過した後のエリアにあることが多いので、搭乗時間の直前までゆっくりと過ごすことが可能です。
時間を潰すために無駄にお土産ショップを周回したり、空きのある椅子を探して歩き回る必要はありません。
ラウンジ内には軽食はもちろんフリードリンクやアルコールが準備されており、中にはシャワーブースまで完備しているところもあります。
こんなメリットだらけのプライオリティ・パスですが、会員種別に応じて年会費と利用料金が発生してしまいます。
2021年3月現在の料金体系は以下の通りです。
空港を頻繁に利用するビジネスマンであれば元が取れるかも知れませんが、家族旅行のために会員登録をするのは得策とは言えません。
そこで、アメックス・プラチナの出番です。
なんとアメックス・プラチナを持っていれば、無条件でプレステージ会員の資格を得ることができるのです。
加えて、同伴者の利用も1名までなら無料という大判振る舞いです。
最上級ランクのプレステージ会員でも同伴者の利用にはUS$32/人かかるので、どれだけの高待遇かお分かりいただけると思います。
ここまで読んだ方の中には、
と思った方もいるのではないでしょうか。
大丈夫です!しっかり4人とも無料で入れる方法があります。
それは家族カードを発行することです。
アメックス・プラチナは家族カードを4枚まで無料で発行することができるのですが、なんと家族カードでも本会員と同じくプライオリティ・パスを発行することが可能なんです。
要するに、自分と配偶者で2枚のプライオリティ・パスを保有することができるので、
それぞれが子ども同伴者とすれば家族4名が無料でラウンジを利用できるというワケです。
空港の混雑でイライラして喧嘩になったり、子どもがぐずったりしてはせっかくの旅行の楽しみが半減してしまいます。
家族カードを発行するだけで「年会費US$429のプレステージ会員+同伴者1名無料」というとんでもない権利が手に入るので、是非とも利用することをおすすめします。
おすすめ特典③保険関係
最後が保険関係の補償になります。
海外旅行の際は掛け捨て保険に加入される方も多いと思いますが、国内旅行の場合はいかがでしょうか。
健康保険に加入しているので保険は不要かと思いますが、補償が手厚いに越したことはありません。
アメックス・プラチナで旅行パッケージや宿泊料、公共交通機関の料金などを支払うと、
傷害死亡・後遺障害保険金として最高1億円(本人及び家族カード会員が対象。家族は最高1,000万円)が支払われます。
また、入院保険金が日額5,000円、手術保険金が最高20万円、通院保険金が日額3,000円となっています。
旅行の旅に家族分の保険に加入するのは面倒ですが、旅行代金をカード決済するだけでこれらの補償が適用されるのはメリットだと思います。
また、個人賠償責任保険が付帯しているもの特徴です。
家族に小さな子供がいる場合、旅行先での行動には特段気を使っていることと思います。
- ホテルロビーの展示品を誤って破損した
- レンタサイクルで移動中に通行人と衝突した
このような偶発的に発生してしまった事故に対しても補償が付帯しているのは大変心強いと思います。
もちろん故意に発生させた事故や自然災害等によって生じた損害などは対象外ですが、1事故につき最高1億円までが補償対象となります。
という方には、様々な補償が受けられるアメックス・プラチナはおすすめの1枚になると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、家族旅行で活躍するアメックス・プラチナの特典を3つご紹介しました。
一般的には高額な年会費がデメリットとされますが、逆に言えばそれ以外はデメリットがない素晴らしいカードということです。
家族で過ごす貴重な時間をより充実したものにするには、必要な投資ではないかと思っています。
アメックス・プラチナには今回紹介できなかった魅力的な豪華特典がまだまだあります。
気になる方は以下の記事も読んでみてください。
少しでも参考になれば幸いです。
では、また!