どうも!Kachiです!
今回は旅行好きは必見のおすすめクレジットカードをご紹介します。
旅行の楽しみのひとつとも言えるのが「宿泊」ですよね。
普段は味わえない非日常を楽しむ上でも宿泊先のチョイスは重要になってきます。
「そうはいっても、家族がいると高級ホテルは予算的に厳しい」
という方もいらっしゃると思います。
そこでオススメなのが、ヒルトン・アメックスです。
その名の通り、ヒルトングループの利用で恩恵を受けられるクレジットカードです。
年会費こそ発生しますが、付帯する特典にはとんでもない破壊力があります。
年会費は余裕で回収できますので、気になる方はぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです。
それでは、さっそくいってみましょう!
ヒルトン・アメックスは何がすごい?
ヒルトン・アメックスは何がすごいのか?
結論、クレジットカードを持っているだけでヒルトンホテルの上級会員になれることです。
通常は、年間何十泊もするお得意様に対して、上級会員資格が付与されます。
ところが、ヒルトン・アメックスを持っていれば年間0泊でも上級会員になれてしまうのです。
という疑問もあろうかと思いますので解説していきます!
客室の無料アップグレード
上級会員の特典として、客室アップグレードがあります。
「空室状況に応じて」という条件がつきますが、予約している部屋より1-3ランク上の部屋を用意してくれます。
部屋のランクが上がると、水回りが広くなったり、ラウンジへのアクセス権が付帯したりしますので、宿泊の満足度を高めることができます。
ホテルや時期にもよりますが、アップグレードによって3,000円〜10,000円の恩恵を受けることができますので、見逃せない特典の一つです。
2人まで朝食が無料になる
上級会員になると、大人2名まで朝食が無料になります。
ヒルトンでの朝食は3,000円〜5,000円する場合が多く、これが無料になるのはメリットが大きいです。
また、朝食会場が混雑していても、上級会員は優先的に案内されますので、優雅な時間を過ごすことが可能です。
ホテルによっては、限定料理を1品提供してもらえる場合もあります。
アーリー&レイトチェックアウトができる
上級会員になると、アーリー&レイトチェックアウトが可能となります。
「空き状況に応じて」という条件はありますが、ホテルでの滞在時間が長くなるので、家族連れには非常にありがたい特典です。
「15時チェックイン&12時チェックアウト」が通常ですが、「12時チェックイン&15時チェックアウト」にしてもらえたケースもありました。
本来であれば「宿泊費の数十パーセント」を支払う必要がありますので、特典の威力はお分かり頂けると思います。
年会費を回収するのに必要な条件は?
と思われる方もいらっしゃるかも知れません。
年会費無料でポイント高還元のクレジットカードと比較すれば高額な年会費が必要です。
ただ、付帯する特典をうまく利用できれば、年会費は余裕で回収できますので安心してください。
そもそも年会費っていくら?
ヒルトン・アメックスの年会費は16,500円となっています。
*プレミアムカードはヘビーユーザー向けで年会費も高額なので、今回は検討対象から除きます。
「高すぎるよ!」という声もあろうかと思いますが、余裕で回収できますので大丈夫です。
カギになるのは「上級会員特典」と「無料宿泊特典」です。
それではさっそく詳細をみてみましょう!
① 上級会員特典を活用する
絶対に外せないのが、上級会員資格の活用です。
✅ 客室アップグレード
✅ 朝食2名分が無料
✅ アーリー&レイトチェックアウト
これだけでもかなりのメリットがあります。
実際の金額に当てはめてみるとこんな感じになります。
客室アップグレードで3,000円〜1万円、朝食2名無料で6,000円〜1万円、アーリー&レイトチェックアウトで1〜2万円はお得になると思います。
全ての特典が適用されたとすると、低めに見積もっても2万円弱になります。
年間で1泊でもヒルトンに宿泊する方であれば、かなりの高確率で年会費が回収できると思います。
② 無料宿泊特典を活用する
こちらはカード更新時に適用される1泊無料宿泊ができる特典になります。
条件としては以下2点を満たす必要があります。
✅ 年間150万円以上を決済している
✅ カードを継続して利用している
上記条件を満たせば、国内のヒルトンホテル&リゾートに1泊無料で宿泊が可能です。
対象日は「金曜・土曜・日曜」とされており、会社員の方でも利用しやすいのが特徴です。
ただ、特典を受けるには、カードの継続利用はOKとしても、年間150万円の決済がハードルになると思われます。
月額12.5万円の決済ですのでヒルトン・アメックスをメインカードにすることを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ヒルトン・アメックスはこんな人にオススメ!
という疑問にお答えしていきたいと思います。
ズバリ、こんな人にオススメです。
✅ 高級ホテルにお得に宿泊したい
✅ 子連れでも宿泊先は妥協したくない
✅ 上級会員の待遇を経験してみたい
高級ホテルにお得に宿泊したい
高級ホテルの場合、表示料金よりも支払いが高額になるケースがあります。
理由はサービス料にあり、表示料金+サービス料(10%以上)に対して消費税がかかるので、高額になってしまうのです。
一方、上級会員資格があると、宿泊時にさまざまなサービスを受けることができますので、予約時は最安値の素泊まりでOKです。
客室アップグレードと朝食無料があれば1万円以上はお得に宿泊が可能だからです。
子連れでも宿泊先は妥協したくない
子どもと一緒に旅行となると、考慮すべき事情が増えます。
小さい子供がいるとなおさらではないでしょうか。
「かといって宿泊費は高騰するのは嫌だ。。。」
という場合こそ、ヒルトン・アメックスの出番です。
前述の上級会員資格を活用すればお得に宿泊が可能です。
6歳までのこどもは添い寝&朝食無料というケースが多いので、ビジネスホテル等でそこそこの金額を支払うよりも、満足度が高まる可能性があります。
また、何かあった時(ベビーチェアが欲しい、服のボタンが取れた、 具合が悪くなった...etc)にホテルに頼れるというもの安心感があります。
上級会員の待遇を体験してみたい
ホテルに上級会員資格があるということを意外と知らない人も多いです。
特に学生や若手の社会人などは金銭的事情から宿泊が難しいという方もいらっしゃると思います。
*私は苦学生でしたので、高級ホテルの存在は社会人になってからアメックスの特典を通じて知りました。
毎月宿泊するのは無理でも、恋人との記念日や家族へのサプライズなどで利用する場合、ヒルトン・アメックスは強力な味方になります。
前述の特典をフル活用すれば、最低限のコストで素晴らしいサービスを受けることが可能だからです。
また、若いうちから一流のものに触れておくというのは良い経験になると思います。
「こういうホテルに泊まれるようになりたい」と仕事や勉強へのモチベーションが高まるかも知れませんし、「これは自分には合わないな」ということがわかるかも知れないからです。
知らなければジャッジをすることすらできませんので、若いうちから色々経験しておくのはいいことだと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ヒルトン・アメックスをご紹介させていただきました。
何にお金を使うか、価値観は人それぞれだと思いますが、個人的には「経験」に対する投資が重要だと考えています。
その代表例が旅行だと思いますが、宿泊先のチョイスは旅行の満足度に直結します。
ヒルトン・アメックスがあれば、年間0泊でも上級会員として迎え入れてもらうことが可能になりますよ。
一度体験してしまったらもう手放したくなくなるほどオススメです。
年会費は高額ですが、前述の通り余裕で回収することができますので、興味のある方はぜひ申し込みをしてみてください。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
Twitterでも情報発信をしておりますので、お気軽にフォロー&ご連絡ください。

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
【略歴】生まれも育ちもド田舎。上京するために大学受験に挑戦。早稲田大学に現役合格し、その後上場企業へ就職。営業職からキャリアをスタートさせ、現在は事業企画やマーケティングを担当する29歳1児の父。仕事と育児と勉強の両立に挑戦中で、趣味は家族で家族でまったりホテルステイをすること。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2022】
・社会保険労務士
・簿記2級