どうも!Kachiです!
今回はスイートルームの宿泊レビューをお届けします。
「スイートルームなんて豪華な暮らしぶりですねぇ」
と嫌味が飛んできそうですが、そんなことはありません。笑
我が家は物欲が全くないので、旅行にお金を回しやすいのもありますし、
アメックス・プラチナ・カードの2万円割引キャンペーンを活用したので格安で宿泊が可能でした。
1歳すぎの子どもと宿泊しましたので、伊勢観光を計画されている家族連れの方の参考にもなるかもしれません。
それではさっそくいってみましょう!
*アメックス・プラチナ・カードの割引について知りたい方はこちらをどうぞ。
鳥羽国際ホテルの概要
鳥羽国際ホテルは、1964年に開業したホテルです。
開業以来、数々の賓客が宿泊してきた歴史があり、伝統と格式を誇りとしています。
建物は年季が入ったように感じますが、館内は清潔感と品のある内装で落ち着きがあります。
ヒルトンやマリオットといった外資系とは違った、日系ならではの雰囲気を味わうことができます。
また、ホテル内の随所で、伊勢神宮の写真や伊勢型紙の作品が展示されており、「歴史に触れることができる」大人旅にも最適です。
伊勢神宮までは、車で20分ほど、鳥羽水族館まで車で5分というアクセスの良さからも、伊勢観光の拠点とするものいいかも知れません。
こちらがホテル全景です。
海側が一望できる「オーシャンウィング」と鳥羽港方面を一望できる「ハーバーウィング」で構成されています。
どちらも非常に景色が良いので、好みに合わせて予約をしてみてください!
また、アクセスについてですが、鳥羽駅から無料のシャトルバスが出ています。
ホテル行きは1時間に2本の頻度ですので、列車の到着時刻によってはタクシーを路用したほうが便利かも知れません。
鳥羽駅1番出口を出た先が、バスの待機所になります。
後ほど記載しますが、もし飲食物の買い出しが必要であれば、ホテルへ到着する前に済ませましょう。
周辺には商業施設が一切ないので、基本的にはホテル館内で過ごすことになるからです。
ホテル館内を紹介!
今回宿泊したのが、「レギュラースイートルーム」です。
シンプルな内装で、伊勢型紙の文様のアートワークが配置されています。
我が家にこんなに大きなソファーはないので、子どもは大喜びでした。笑
海側ではなく、山側に位置するお部屋のため、比較的安い料金で宿泊できるのも魅力です。
カップルや夫婦で宿泊するなら海側の絶景が見えた方がいいと思いますが、暴れん坊の子どもと一緒だと、景色を楽しんでいる余裕がないのでコスパ最強ですね。笑
こちらがベッドルームです。
シングルベッドが2台のシンプルな配置になっています。
子どもと添い寝したですが、「ベッドの隙間」が結構空いていたので対策は必要です。
試行錯誤の末、シーツや布団を交互に重ね合わせたりして、なんとか隙間を埋めることに成功しました。
こんなに綺麗にベッドメイクしてもらっているのに申し訳なかったです。
ちなみに、ベビーベットは1泊3,240円で準備してもらえるそうです。
こちらがデスク周りです。
いつもなら勉強道具を持ち込んでいますが、今回はリフレッシュに専念する旅行だったので、パソコンもiPadも出番なしでした。笑
こちらは洗面台と浴室ですね。
実は客室内にもう一つ洗面台があるので、夫婦で同時に利用することもできて便利です。
タオルにも刻印されている「タツノオトシゴ」は鳥羽国際ホテルのシンボルだそうです。
アメニティは至って普通ですかね。
歯ブラシや綿棒、コットンセットや髭剃りなど、一通りは揃っています。
こちらが浴室です。
写真で見るより実際はかなり清潔感があって綺麗でした。
小さな子どもがいるので、浴槽と洗い場が別になっているのはGoodポイントです。
シャンプー・トリートメント・ボディソープは、ミキモトコスメティックで統一されています。
鳥羽は真珠誕生の地でもあるので、ホテル館内ではミキモトコスメティックのエステを受けることも可能です。
朝食は、地元の食材を使った和洋ビュッフェでした。
和モダンな雰囲気の朝食会場は、海が一望できるため、快晴だと最高の朝食になります。
料金体系は、大人3300円、小人(7~12歳)2310円、幼児(3~6歳)1650円となっています。
オムレツや伊勢うどん、てこね寿司など、魅力あるメニューが豊富です。
ホテル2階には海を一望できるテラスがあります。
ソファーもいつくか常設されていますし、風通しが非常にいいので、朝食後にゆっくりするのもオススメです。
我が子は海を見てずっと「おおおおーーーー!」と叫んでいました。笑
天候によっては夜に花火が打ち上がるとのこと。
宿泊日は強風のため中止となってしまい残念でした。
宿泊前に確認すべき注意事項
ここからはいくつか注意事項についてご紹介します。
自然と触れ合うには最高の環境ですが、便利かどうかという点では少し不便です。
ホテルに入る前に準備をしておく必要がありそうです。
ホテル周辺に飲食店が一切ない
改めて地図を確認して見ましょう。
ご覧のように、ホテルは半島の先端に位置しています。
ゆえに、周囲には飲食店などは一切ありません。
もし、お酒やおつまみなどを調達しようと思っているのであれば、鳥羽駅周辺などで事前に買っておくのがオススメです。
ホテル内にも売店はありますが、地元の名物を集めた形となっており、「普通の」ものはあまり売っていません。
ルームサービスがないので子どもの食事は要準備
小さな子どもがいるので、「夕食をレストランで食べるには騒がしいだろう」と思い、ルームサービスの利用を考えていました。
食べられそうなものをピックアップして、残りは親が美味しくいただく作戦です。笑
しかし、事前にホテルの方にお伺いすると「ルームサービスはやっておりません」とのこと。
もともとサービスがないのか、コロナ禍において中止されているのかは定かではありませんが、とにかく食べるものがない。笑
「事前に確認して置いてよかったぁぁぁぁ」と心底思いましたね。笑
我が家は伊勢神宮にて牛すき鍋弁当をテイクアウトすることに。
以前、取引先の方から「まるよし」という精肉店が有名だと聞いておりましたので、「絶対に行かなければ」と思っていました。
伊勢おはらい町で「マスクをした牛」を探せばOKです。
わかりやすい!!!笑
まとめ
いかがでしたでしょうか。
山側の部屋なので景色はNG(駐車場とか森が見える)ですが、部屋のつくりは大満足でした。
小さな子どもがいると、あちこち気配りが必要なので、景色を楽しむ余裕がなかったのも、満足度が高まった要因のひとつです。
伊勢神宮や夫婦岩、鳥羽水族館へのアクセスも良好で、観光を楽しみながら優雅でゆったりとしてホテルステイを満喫するには、最適なホテルではないでしょうか。
ホテルスタッフの皆様にも本当に丁寧にいろいろとご対応いただき感謝申し上げます。
また機会があれば、必ず宿泊したいと思います!
以上、少しでも皆様の参考になれば幸いです。
Twitterでも情報発信をしておりますので、お気軽にフォロー&ご連絡ください。
では、また!Follow @kachi_shikaku

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
早稲田大卒。東証一部上場企業の営業マン。1児の父。
仕事・育児・資格勉強の両立に挑戦中。
日々の学びを週2回ブログ(土日更新)で発信しています。
目標は士業として独立すること。
趣味はホテルステイ。アメックス・プラチナ特典をフル活用。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2021】
・社会保険労務士
・簿記2級