どうも!資格取得サラリーマンのKachiです!
週3日ペースでブログを続けておりましたが、先月より1ヶ月ほど更新をお休みしております。
完全に言い訳まみれなのですが、忙しくて手が回りませんでした。笑
忙しくても時間は作れます!
と、過去のブログでも散々書いてきましたが、なんともお恥ずかしい限りです。
1ヶ月の間、何をやっていたのか振り返るなかでいろいろな気付きもありましたので、日記的な感覚でまとめていきたいと思います。

早稲田大卒⇨1部上場企業の営業マン。土・日更新のブログでは、資格試験の勉強で得た役立つ知識(法律や税金・資産運用など)や勉強法を発信しています。趣味はアメックスプラチナを使い倒すこと。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート】
【勉強中の資格2020】
・宅地建物取引士
・簿記2級
宅建試験の勉強
10月18日の宅建試験に備えて勉強をしていました。
宅建は毎年合格点が異なりますので、自己採点だけでは合否がわかりません。
12月の合格発表を待って結果はまたご報告したいと思いますが、50%の確率で不合格もあると思っています。
誰でも取れるような基本問題を落とし、難問とされる問題を正解するというなんとも不思議な結果だったからです。笑
行政書士で民法をかなり詰め込んだので、宅建ではほとんど勉強せずとも解けました。
一方、宅建業法や法令上の制限等、宅建試験で初めて触れる分野の勉強が手薄だったと思います。
絶対評価ではないのでどうなるかわかりませんが、不合格だった場合には、来年しっかりと計画を立てて、再チャレンジしたいと思います。
本業の大規模プロジェクトが山場を迎える
本業は営業マンとして働いておりますが、過去の担当者から長年手付かずだった大規模案件が動き出しました。
詳細がお話しできないので、イメージできないかと思いますが、かなり大変です。笑
基本は定時で帰れるように爆速で仕事を終わらせて、夜は勉強時間に当てたいところですが、残業をすることもしばしば。
ここは会社としても大勝負なので、雇われサラリーマンとしては、なんとか成果を出したいところです。
年内には成否がわかると思いますので、本業を疎かにせず結果にこだわっていきたいと思います。
子育てを経験する
こんな私もありがたいことに子宝に恵まれまして、子育てデビューを致しました。
初心者中の初心者ですが、子育てって本当に大変ですね。
世の中のお父さん、お母さんを本当に尊敬します。
私は仕事があるので平日は外に出ることはほとんどですが、妻は一日中子どもにつきっきりな訳ですから、肉体的にも精神的にも負担だろうなぁと心配になります。
時間のあるときは必ず家事をするようにしていますが、妻のようにテキパキできないのでかなり効率が悪いです。笑
まぁ、こんな感じでドタバタ育児を頑張っている訳ですが、
子どもってめちゃくちゃかわいい!笑
大変なこともたくさんありますが、子どもの顔をみると癒されますね。
だんだん子育てのペースが掴めてきたので、外に出かけたり、たまにはホテルステイで息抜きでもしたいなぁと思っています。
ヒルトン、マリオット、インターコンチネンタルあたりにいきたいですね。
まとめ
こんな感じで忙しい?1ヶ月を過ごしていた訳ですが、
だんだん落ち着いてきたのでブログの更新を再開したいと思います。
もはや意地みたいなところもありますが、仕事・育児・勉強は必ず両立させたいと思いますので、更新頻度は週2日(土・日)を目安にします。
同じような境遇の方がいれば、一緒に頑張っていきたいと思いますので、読者登録やTwitterフォロー等をお願いしますm(__)m
それでは、また!

早稲田大卒⇨1部上場企業の営業マン。土・日更新のブログでは、資格試験の勉強で得た役立つ知識(法律や税金・資産運用など)や勉強法を発信しています。趣味はアメックスプラチナを使い倒すこと。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート】
【勉強中の資格2020】
・宅地建物取引士
・簿記2級