どうも!Kachiです!
いよいよGWに突入しましたが、例年のように旅行に出掛けている余裕はありません...。
引越しはもちろん、新生活の準備やお役所での手続きなど、やるべきことが盛りだくさん。
「ホテルのジムで運動をして、ラウンジで勉強して、子どもと朝食を食べる」なんていう旅行プランはお預けでございます。
今年は旅行や勉強をひとまず後回しにして、引越しと新生活準備を終えることを最優先でいきます。
- 5月2日(月)勉強時間:1時間30分
- 5月3日(火)勉強時間:1時間15分
- 5月4日(水)勉強時間:1時間00分
- 5月5日(木)勉強時間:1時間15 分
- 5月6日(金)勉強時間:1時間15 分
- まとめ
5月2日(月)勉強時間:1時間30分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月1日
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、
引越しに追われ多忙を極めております。
今週もスキマ時間で勉強していくスタイルで頑張ります。#朝活 pic.twitter.com/u0eF6731QH
GWも半分を経過しようとしていますが、我が家の一大イベントである引越しはこれから。
新居へ搬入する家具や家電などを買い揃えたために、家の中が荷物で溢れかえっております。
明日の朝には引越し業者がくるので、本日中にある程度の箱詰めを終えておかねばなりません。
1日かけても終わるかどうか謎なので、取り急ぎ朝からTOEIC対策と英会話の勉強を終わらせておきます。
最近は子どものお散歩欲が大爆発しているので、午前と午後で最低2回はお散歩に行かないと気が済みません。笑
引越しに伴うお掃除道具の買い出しを兼ねて、近くのホームセンターまでお散歩にいきました。
家では走り回ったり、ダンスしたり、大きな声で叫んだりする我が子ですが、お散歩に出かけると『お花が可愛いねぇ』とか『たくさん葉っぱがあるねぇ』など、わりと色々なことに興味を示しています。笑
帰宅後は、Amazonから届いた大量の荷物を自宅へ搬入して、可能な限りの荷詰めを開始。
アート引越センターのおまかせフルコースを頼んでいるので、『当日までやることないですよ』と言われておりますが、勉強道具やパソコン周りなどは自分でやりたいこだわりがあります。笑
疲労困憊の中、気合いで社労士の過去問演習に少しだけ手をつけて就寝です。
【2022/5/2のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月2日
・朝から引越し準備で大忙し
・子どもとお散歩がてら買い出し
・Amazon注文しすぎて玄関前が大渋滞#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 30分
この日の勉強時間は1時間30分でノルマ未達...
5月3日(火)勉強時間:1時間15分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月2日
いよいよ引越し当日でございます。
業者がくるまで勉強時間に充てるぞ。#朝活 pic.twitter.com/xtEJ7myvkQ
いよいよ引越し当日を迎えました。
ある程度の箱詰めは終わっていますが、今回は荷造りもアートにおまかせなので大部分がそのまま。笑
『本当に今日引越しなのか?』と疑いたくなるほど生活感が残ったままでした。
近くのお気に入りのカフェでテイクアウトして、自宅で子どもとゆっくり朝食をとります。
TOEIC対策と英会話を勉強しながら、荷造りスタッフが来るのを待ちます。
朝9時前から女性スタッフ3人で荷造りがスタートしましたが、さすがはプロ。
あっという間にカーテンやら寝具やら衣類が収納されていきます。
11時前には荷造りが終了しましたので、社労士の過去問演習をしながら昼食をとって、午後からの搬出作業に備えます。
搬出と並行して退去前清掃と破損部位の確認を進めたおかげもあり、およそ3時間ほどですべての作業が完了しました。
翌日は朝から搬入作業がありますので、このまま新居近くのホテルまで移動して爆睡です。
【2022/5/3のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月3日
・近くのカフェで朝食をテイクアウト
・丸一日かけて引越しの荷造り&搬出作業
・新生活が落ち着くまでは勉強は後回し気味#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 15分
この日の勉強時間は1時間15分でノルマ未達...
5月4日(水)勉強時間:1時間00分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月3日
気づいたらApple Watchが電池切れ。
引越しで頭がいっぱいで忘れてました。
新生活にも早く慣れねば。#朝活 pic.twitter.com/xrqxXDUaax
久しぶりのホテルステイでしたが、朝ジムに行って朝食を食べて、お散歩して...みたいな優雅な滞在とはいかず...。
起きたらすぐに着替えて、コンビニで購入した朝食を食べながら移動をしなければ間に合わないスケジュールでした。
そうは言っても英語だけは朝やらないと忘れてしまうので30分だけTOEIC対策をしてから出発です。
搬入作業は朝8時からスタートしましたが、並行してレイアウト変更を含む力仕事も手伝ってもらえたので、非常に助かりました。
小さな子どもがいると、なかなか夫婦2人でモノを動かすのって難しいんですよね...。
『お父さん/お母さん遊ぶよ!!!!』と笑顔で寄ってこられたらひとたまりもありません。笑
午後からは開梱スタッフも到着しまして、急ピッチで作業を進めていきます。
自分達だけでやったら1ヶ月はかかるんじゃないか?という段ボールの中身たちを、テキパキと収納してもらい、ものの3時間ほどで完了いたしました。
細かいレイアウト変更や物品整理はこちらの仕事ですが、ここ数日間の疲労からか、私も妻も子どもも睡魔にやられて気付けば朝でした。
【2022/5/4のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月4日
・引越しの搬入&開梱&片付け&掃除で終了#TOEIC 30分#英会話 30分
この日の勉強時間は1時間00分でノルマ未達...
5月5日(木)勉強時間:1時間15 分
おはようございます。
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月4日
とにかく引越しを終わらせなければ…
朝から片付け&掃除です。
子どもが起きるまでが勝負。#朝活 pic.twitter.com/WjqfsOZxym
昼まで寝ていたいくらいの眠気でしたが、GW中の荷物整理が急務なので、子供を起こさないようにこっそりと起床。
TOEIC対策と英会話から勉強をスタート!
いい感じに波に乗ってきたものの、寝室から『お父さんどこどこー?抱っこー!』の声が聞こえたため中断。
朝からなかなかの声量なので近所迷惑になっていないか心配です。笑
子どもの着替えを終えたら、朝から絵本の読み聞かせ。
親が全くテレビを見ないせいか、とにかく絵本に夢中なので、はやく図書館のカードを作って借りに行かなければなりません。笑
今は自宅にある絵本たちを何度もリピートしまくることで何とかしのいでおります。
引越し後はレイアウト変更や買い出しなどで大忙し。
『スキマ時間で勉強しようかなー』とか思ってたのが嘘みたいに時間は過ぎてゆきました。笑
全く勉強ができなかったうえに、終わりが見えないままこの日の作業を終了することに...。
果たしてGW中に全て完了するのか...。
【2022/5/5のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月5日
・引越し後の荷物整理&買い出しで終了#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 15分
この日の勉強時間は1時間15分でノルマ未達...
5月6日(金)勉強時間:1時間15 分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月5日
朝から掃除と洗濯が終了したので、
子どもが起きたら朝ごはんを食べて、
区役所へ手続きへ向かいます。
勉強したい…#朝活 pic.twitter.com/l8nMfoGImm
なかなか勉強ができないまま、GWも残り数日となりました...。
家の中は、家具家電のレイアウトが決まらずに、毎日試行錯誤を繰り返しています。
また、いろいろ買い揃えたものもあるため、空きダンボールや発泡スチロールの山で私の仕事部屋は溢れかえっております。笑
せっかく、自動昇降デスクやBenQライトを購入して仕事&勉強環境を整えているのに、活用できずじまい...笑
ここは思い切って勉強を後回しにしてでも、新生活準備に時間を割いた方が賢明かもしれません。
ちょっとずつ進めても中途半端なまま、一定期間を過ごすことになるので、気持ち的にも落ち着かず逆効果な気がしています。
GW合間の貴重な平日なので、諸々の手続きのため区役所を訪れましたが、都会だけあってとんでもない人の数。
1時間くらいで終わる予定でしたが、何度もいろいろな部署をたらい回しにされ、結局3時間超も待たされました。...。
全てがオンラインで完結する日はいつになったら訪れるのでしょうか。
【2022/5/6のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月6日
・新居の荷物整理&買い出し&お散歩で終了#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 15分#読書 10分#お散歩 120分
この日の勉強時間は1時間15分でノルマ未達...
まとめ
この週の勉強時間は合計で6時間15分でした。
GWは勉強時間を稼げるボーナス期間なんですが、引越しに伴う新生活準備で全く余裕なしでした...。
「めちゃくちゃ勉強したいのに、やるべきことがたくさんあって勉強時間がゼロ」
という日が何日も続くと、精神的に宜しくない(イライラして家族に当たりそうになる)ので、『勉強は放棄。勉強時間は0秒でも全然OK。とにかく新生活準備を優先!』と頭も心も切り替えました。
早く普段の勉強スタイルに戻せるよう、頑張りたいと思います。
以上、少しでも皆様の参考になれば幸いです。
Twitterでも情報発信をしておりますので、お気軽にフォロー&ご連絡ください。
一緒に頑張りましょう!!!
では、また!Follow @kachi_shikaku

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
早稲田大卒。1児の父。
東証一部上場企業の営業→事業企画へ。
仕事・育児・資格勉強の両立に挑戦中。
日々の学びを週2回ブログ(土日更新)で発信しています。
目標は士業として独立すること。
趣味はホテルステイ。アメックス・プラチナ特典をフル活用。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2022】
・社会保険労務士
・簿記2級