どうも!Kachiです!
GW明けからの仕事が忙しすぎて、ブログ更新が止まっておりました...
下書きを手直ししてアップロードする気力もないくらいの疲れだったので、自分に甘えてしまいましたね...。
少し仕事にも慣れてきたので、今週からはいつものペースに戻していきます。
それでは5月の振り返り、いきましょう!
- 5月16日(月)勉強時間:2時間00分
- 5月17日(火)勉強時間:2時間00分
- 5月18日(水)勉強時間:2時間30分
- 5月19日(木)勉強時間:2時間30分
- 5月20日(金)勉強時間:2時間30分
- まとめ
5月16日(月)勉強時間:2時間00分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月15日
1日7時間は寝れるようにスケジュール調整したいものです。
今週も頑張りましょう!!!#朝活 pic.twitter.com/H8U9xi2adc
慣れない環境というのは、何をするにも不安がつきまといます。
普段は全く感じないストレスで、食欲がなくなったり、寝不足になったり、散々です。笑
ただ、こんな状態でも頑張れるのは妻と子供のおかげなんですよね。
『一家の大黒柱として頑張らねば』というのももちろんありますが、『妻や子どもが同じ思いをするなら自分がやる』というマインドセットになるからです。
どんなに嫌な仕事でも、『家族に代わりにやらせるか?』と自分に問えば、『絶対自分でやってやる』と謎の活力が生まれてくるんだから不思議なものです。笑
【2022/5/16のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月16日
・寝坊したせいで朝通勤で座席確保失敗
・定が詰まりすぎでお昼ご飯を食べられず
・21時過ぎに帰宅して子どもと寝落ち#TOEIC 60分#英会話 60分
この日の勉強時間は2時間00分でノルマ未達...
5月17日(火)勉強時間:2時間00分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月16日
ねむいーーーー! pic.twitter.com/Ft8j65YEbf
『寝不足が嫌なら早寝しろよ』というド正論を毎日自分にぶつけていますが、どうにもならないのが悩みどころ。
仕事で遅くなっても、勉強はしないといけないし、妻と子どもの事を話す時間も必要だし、ご飯を食べながら一息つくのも捨てがたいのです。
『1日が48時間あれば』と何度妄想したかわかりませんが、時間は万人に平等に与えられたものですので、どう過ごすのかは個々人次第。
最近は海外との仕事も増えてきたので、早朝や、夜遅くに会議をすることもしばしば。
規則正しい生活リズムを保つのが難しい環境ではありますが、ビジネススキルを高めるにはうってつけの環境であることもまた事実。
まだ若いうちに、修行だと思ってがむしゃらに頑張ります。
【2022/5/17のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月17日
・海外との会議調整に失敗し早朝に実施
・通勤電車での座席確保スキルが向上
・残業続きで帰宅した頃には子供は夢の中#TOEIC 60分#英会話 60分
この日の勉強時間は2時間00分でノルマ未達...
5月18日(水)勉強時間:2時間30分
おはようございます!寝不足が続いているので、AMは在宅勤務の許可をもらって睡眠時間を確保。今日も頑張りましょう! pic.twitter.com/WNdlMwo418
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月17日
ここ数日の睡眠不足をカバーするべく在宅勤務の許可をとりました。
通勤時間がないので、身体的にはめちゃくちゃ楽チンなんですが、朝夕のまとまった勉強時間を確保できなくなるのがデメリット。
また、子どもの『お父さん遊んで!』攻撃を交わすのも一苦労なので、毎日在宅勤務は不可能だなと思う今日この頃でした。笑
在宅勤務もそこそこに、健康診断のため渋谷までお出かけ。
朝から絶食状態だったので、おかげさまで体重がバッチリ減少していました!笑(絶対違う)
【2022/5/18のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月18日
・健康診断でまさかの減量成功が判明
・通勤時間は全て英語の勉強に充てる
・仕事が忙しすぎて土日が待ち遠しい#TOEIC 60分#英会話 90分
この日の勉強時間は2時間30分でノルマ未達...
5月19日(木)勉強時間:2時間30分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月18日
今週も残り2日!
頑張りましょう! pic.twitter.com/leNxQZe3Am
1週間の中で1番テンション上がるのが木曜日なんですが、この気持ちがわかる人います?笑
『今日を乗り切れば休み』よりも『今日を乗り切ればあと1日で休み』の方がテンション上がるタイプです。笑
今週はとにかく英語を勉強するため社労士の勉強はお預けにしています。
国内外ビジネスを全て担当しているので、とにかく英語ができないとお話にならないのです。
中高大と英語の勉強はしてきたはずなのに、なぜこんなにもしゃべれないのかと落ち込みまくる日々でございます...。
(読み書きばっかりやってきて、聞く話すをおそろかにしていたからって分かってます)
久しぶりに切羽詰まった状態での勉強なので、苦しさしかないですが、やるしかないので頑張ります。
【2022/5/19のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月19日
・日英米の3極会議は時差がきつい
・通勤電車(往復」で全く座れず萎える
・帰宅した頃には子どもは夢の中#TOEIC 60分#英会話 90分
この日の勉強時間は2時間30分でノルマ未達...
5月20日(金)勉強時間:2時間30分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月19日
今日頑張ればお休み!気合いじゃ! pic.twitter.com/KWcYu7Gw4k
寝不足の原因を『早く寝ないから』と思っていましたが、『朝まで寝られないから』というのも追加させて頂きます。
どういうことかと言いますと、『朝4時半から、こどものお父さん遊んで攻撃を受ける』ので、どんなに眠かろうが起きざるを得ないのです。笑
無視して寝ることもできるんですが、夜遅くまで仕事が終わらないことがほとんどなので、朝、顔を合わせておかないと、『平日はお父さんが不在』になってしまうので。
私事ですが小さい頃、父親が海外駐在で単身赴任をしていた時期がありました。
その時は本当に寂しかった記憶があって、数ヶ月に1回帰ってくるときは、誕生日よりもクリスマスよりも嬉しかったので、少しでも子どもといる時間を確保したいですね。
【2022/5/20のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年5月20日
・BtoBビジネスの窓口に任命される
・海外現地法人マネージャーと口論に
・久しぶりの飲み会でストレス発散#TOEIC 60分#英会話 90分
この日の勉強時間は2時間30分でノルマ未達...
まとめ
この週の勉強時間は合計で11時間30分でした。
『どんなに忙しくても1日3時間くらいは余裕で確保できるでしょ』と思っていましたが、疲労と睡眠不足の前では気力など無意味でした。笑
仕事が忙しすぎると、家族との時間を削って勉強することになるので、何のために頑張っているのか見失わないようにしなければと思う今日この頃。
優先順位をつけて「どの勉強を後回しにするのか」考えなければならない時期かもしれません。
以上、少しでも皆様の参考になれば幸いです。
Twitterでも情報発信をしておりますので、お気軽にフォロー&ご連絡ください。
一緒に頑張りましょう!!!
では、また!Follow @kachi_shikaku

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
早稲田大卒。1児の父。
東証一部上場企業の営業→事業企画へ。
仕事・育児・資格勉強の両立に挑戦中。
日々の学びを週2回ブログ(土日更新)で発信しています。
目標は士業として独立すること。
趣味はホテルステイ。アメックス・プラチナ特典をフル活用。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2022】
・社会保険労務士
・簿記2級