どうも!Kachiです!
1週間の国内出張を終えまして、久しぶりに子どもと再会しました。
これといったお土産はないんですが、東京駅のトミカショップで購入した新車が、我が子にとっては一番嬉しかったようです笑
家族の顔を見るだけで1週間の疲れが吹き飛ぶわけですから、本当に大切な存在です。
朝から子どもと英語の勉強
先月からディズニー英語システムをはじめてみたんですが、子どもの吸収の早さにびっくりしています。
本当に意味がわかっているかは怪しいですが、「Goopy is sleeping in the red bedだって」
とか「Micky is singingしてる」という表現がスラスラと出てきています。(ルー大柴みたいな感じでめちゃくちゃ面白いです笑)
まだ3歳前で、日本語すら文字が読めませんので、英語なんて絶対読めるわけないんですが、しっかり「聞こえている」ということですよね...。
子どもに負けじとビジネス英語
我が子の成長が早すぎて焦りまくっている父は、(一旦気持ちを落ち着けてから)いつも通り、スタディサプリビジネス英語で勉強を開始。
スマホだけで完結するので、いつでもどこでも勉強できるのが最高ですよね。
重要表現をメモ帳アプリにピックアップしているので、普段の仕事でも「どこかで使える場面がないか」を常に探しています。
周囲の人の発言で、よく聞こえなかった表現とか、聞こえたけど意味がわからなかった単語とか、をひたすらメモするのもおすすめですよ。
勉強を終えたら、子どもと公園へお出かけ
我が子との朝活(英語の勉強)を終えたら、公園にお出かけ。
とにかく走り回るのが大好きなので、ふたりでひたすらに鬼ごっこをするというハードゲームが始まりました。
体の重さと体力の衰えを感じる悲しい結果となったので、毎日の習慣として少しずつでも運動を取り入れていかないとだめですね...。
そして、こうやって子どもと気兼ねなく遊べるもの、朝活のおかげです。
休日であっても勉強時間ゼロは絶対に避けたいので、早朝から子どもが一緒に英語の勉強をしてくれると非常に助かります。(我が子は勉強だと思っていないようですが)
それでは、また明日!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点