どうも!Kachiです!
簿記2級の試験まで、残り4日となりました。
「ただただ勉強だけしていればいい」という環境がどれほど幸せだったかを痛感する今日この頃。
言い訳ばかりしていても前には進まないので、「限られた時間でできることをする」しかないんですけどね。
最近は、子どもの寝かしつけと同時に自分も寝落ちするケースが多発しています。
だいたい20時過ぎくらいから寝かしつけに入るんですが、この時間帯に「真っ暗な部屋で横になること」自体が問題なんですよ。
(今までも絶対にそうだと思っていましたが、気づかないフリしていました...笑)
「寝落ち=夜の勉強時間はゼロ」を意味するので、早朝起床して朝活するのが必須なんです。
おはようございます。4時に起床して、ゴミ出しの準備をして、1時間英語の勉強が終わったので、仕事のメールを軽く返信して、簿記の勉強に移ります。子どもが起きてくるまでに1時間とれれば最高。さあ、頑張ります!#朝活
— Kachi (@kachi_shikaku) 2023年1月22日
今日は4時過ぎに起床して、家のことを諸々やって、まずは英語の勉強を完了させました。
そして肝心の簿記2級の勉強ですが、苦手意識が強い「連結会計」はインプット+問題演習でだいぶ理解が深まりました。
(今更ですが、10日未満で受験するというスケジュールが本当にしんどい)
午前中で商業簿記に区切りをついたので、午後は子どもと一緒に公園へ。
平日で誰もいなかったので、私も本気で1時間遊び切りました!笑
これだけ本気で遊ぶと、子どもはへとへとになって、「お父さん抱っこ」と言い、帰宅後はしっかりとお昼寝をしてくれるので、勉強時間が欲しくてたまらない私にとっては必殺技となりつつあります。笑
明日から外出予定が続くので、この日は寝かしつけの後に、気合いで起床して日付が変わるまで工業簿記のインプット。
製造原価計算までの詰め込みが完了したので、明日以降は問題演習を入れながら、急ピッチで仕上げていきたいと思います!!!
それでは、また明日!
使用教材はこちら

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
【略歴】生まれも育ちもド田舎。上京するために大学受験に挑戦。早稲田大学に現役合格し、その後上場企業へ就職。営業職からキャリアをスタートさせ、現在は事業企画やマーケティングを担当する29歳2児の父。仕事と育児と勉強の両立に挑戦中で、趣味は家族で家族でまったりホテルステイをすること。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点