どうも!Kachiです!
みなさんは月間の残業時間ってどのくらいでしょうか。(私のネット調べによると平均20時間らしい)
今日は久しぶりに遅くまで残業しましたが、心の底から向いてないと確信しました。笑
頭が回らないし、体は疲れてるし、心は泣きそうだったので、綺麗な夜景が見えたとしてもすぐに帰りたいと思いました。
15,000人の平均残業時間は22.2時間
転職サービスを運営するdodaによると、平均残業時間は22.2時間とのこと。
稼働日が20日とすると、だいたい1日1時間ちょっとの残業というイメージでしょうかね。
業界や職種によっても異なるかと思いますが、これ以上に残業している人はハードワーク気味ということができそうです。
もちろん私はワードワーク側の人間(本心は残業代いらないので定時で帰りたい派)ですが、どの時間帯に働くかでだいぶ心持ちが変わるなと感じています。
夜遅くまで残業しているのは、心も体もしんどすぎた
今日は7時出社でまだ会社なのでハードモード。
— Kachi (@kachi_shikaku) April 25, 2023
今日は、久しぶりに21時過ぎまで会社に残って仕事をしていましたが、正直めちゃくちゃにしんどかったです...。
頭が回らないので効率が悪いし、体力的にもしんどいし、まだ帰れないのか...と心もザワザワしてしまって、繰り返しになりますがめちゃくちゃしんどかったです。
18時から2時間残業して20時を過ぎるくらいであれば、朝7時から仕事して18時に帰るほうがよっぽどいいので、働き方をしっかりと見直して、周囲にも自分のスタイルを受け入れてもらえるように働きかけようと誓いました。
朝型は最高におすすめだが、向いていないなら無理しないほうがいい
私の場合は、朝型が最高にマッチしているし効果を実感しているので、めちゃくちゃおすすめしたいところですが、生活リズムを含めてやっぱり「合う合わない」がありますので、朝型が向いていないなら無理をしないほうがいいと思っています。
ビジネスは、1日だけ頑張ればいいというものではなくて、いかに長い期間継続できるかが重要になってくるはずなので、無理せず継続できるリズムを模索することをおすすめします。
夜型が一つの解決策なのであれば、朝は遅く出社して夜まで仕事すればOKなので。
(朝型でも夜型でも「睡眠時間」だけは絶対に削らないようにしてくださいね)
それでは、また明日!
![20200404185151](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kig58od2/20220903/20220903050658.png)
Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点