今回の宿泊レビューは「ヒルトン東京 」です。
先日、当ホテルで大学時代の同窓会がありましたので、ついでに宿泊してまいりました。
近くのビジネスホテルでもよかったのですが、せっかくの機会ですので奮発しました。笑
アーリーチェックイン、部屋のアップグレード、ラウンジアクセスなどお得な特典を利用できましたので、大満足の滞在となりました。
フロント
宿泊日は土曜日だったせいか、多くの人で賑わっていました。
特に外国の方が多く、日本人は2割程度といった印象でした。
チェックインは15時からですが、11時30分頃にフロントに聞いてみると、ーヒルトンゴールドメンバーのおかげでしょうかーすぐに部屋を準備しますとのことでした。
予約したのは禁煙のヒルトンルームでしたが、エグゼクティブルームへアップグレードしていただきました。
なんと3ランクアップです!エグゼクティブルームに宿泊のゲストは、ラウンジアクセスが可能となりますので、大変ありがたいアップグレードとなりました。
参考までにヒルトン東京 の客室についてですが、以下の種類に分かれています。
- ヒルトンルーム
- デラックスルーム
- プレミアムルーム
- エグゼクティブルーム
- スイート
客室
アップグレードのおかげで、エグゼクティブツインのお部屋に宿泊できました。
部屋の広さや備品などは、ヒルトン、デラックス、プレミアムルームと大きく変わらないようですが、ラウンジへのアクセスができる点が異なります。
宿泊当日のレートですが、ヒルトンルームとエグゼクティブルームの価格差は、9800円ほどでした。


水回りもさすがですね!
ビジネスホテルのコンパクトさも大好きですが、これはこれでいい。笑
偏見かもしれませんが、高級ホテルにはタオルがたくさんあっていいですね。
手を拭く、顔を洗う、お風呂に入る、全て新しいタオルを使うことができるのは気持ちがいいものです。
アメニティはクラブツリー&イヴリンでした。ヒルトンは共通ですね。
浴室はこんな感じです。部屋から丸見え。笑
海外のホテルはスケルトンの浴室が多いようなイメージがあります。
写真におさめるのを忘れてしまいましたが、床は木目調のシックなデザインで、日本を感じさせるお洒落なものでした。
エグゼクティブラウンジ
せっかくのラウンジアクセスですので、同窓会前に駆け込みで利用しました。
テンションが上がっていろいろ食べすぎた結果、同窓会では食が進みませんでした。笑
2019年4月27日にリニュアールしたばかりだそうで、3つのエリアに分かれています。
なお、チェックイン・アウトの手続きなどもここでOKです。
営業時間は以下の通りです。
- 朝食:6:00-10:00
- アフタヌーンティー:15:00-17:00
- カクテルタイム:18:00-20:00
- ソフトドリンク:6:00-20:00
新宿高層ビル群を望む「Skyscraper」では、チェックイン、チェックアウトサービスを提供するほか、時間の経過と共に様子を変える新宿の高層ビル群を眼下にご朝食、アフタヌーンティーやカクテルタイムをお楽しみいただけます。幾何学模様のデザインが随所に用いられた空間は洗練された都会の寛ぎをご提供いたします。
新宿中央公園側「Nature & Park」ゾーンでは、木の温もりを感じさせる、明るくナチュラルな色彩で統一され、まるで新しい茶室のような清々しい空間となります。四季折々に変化する新宿中央公園の景観が、旅の疲れをそっと癒します。
新設されるゾーン「Living」では、新・旧の文化要素が入り混じった大都会東京を象徴するデザインとなります。日本伝統のインテリア・エッセンスが随所にちりばめられた空間は、2つのセミプライベートルームとライブラリーを擁し、シンプル・モダンなインテリアのリビングスペースと相まって極上の居心地の良さを演出します。


18時30分頃利用しましたが、外国の方達で混み合っておりました。
ただ、ラウンジエリアが広いため、座席の確保は容易でした。
食事も軽食からメイン系まで充実しており、全てのメニューを少しずつ食べた結果、満腹状態で同窓会へ参加することとなりました。笑


ドリンクコーナーです。
アルコールはもちろん、ソフトドリンクやコーヒーなども充実しております。
私はお酒が飲めないので、ひたすらコーラとジンジャーエールでした。笑
気のせいかもしれませんが、瓶入りの炭酸飲料はめちゃくちゃ美味しいです。
その他 館内施設
ジムやプール、サウナなどを利用する場合には7,700円かかりますが、宿泊者は無料で利用できます。
「スポーツウェアや靴を持っていくのはめんどくさい!」という声が聞こえてきそうですが、格安でレンタルが可能ですのでご安心ください。
- フィットネスシューズ:500円
- フィットネスシャツ:250円
- フィットネスパンツ:250円
- テニスラケット:500円
- 水着:500円
テニスコートも完備されていますが有料となります。
また、追加料金を支払うことで、テニスレッスンを受けることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
マーブルラウンジ
中央にらせん階段を配し、2階まで吹き抜けの開放感あふれる「マーブルラウンジ」では、早朝から深夜まで本格的なメニューと、ブレックファストからランチ、デザート、ディナーまで各種ビュッフェをご提供いたします。全席ソファー席でお一人用のカウンター席も完備。ラウンジ利用はもちろん、ビジネスミーティングやご家族、ご友人との会食、食後のドリンクまで、様々な用途でご利用いただけます。
ヒルトンゴールドメンバーの特典で朝食が無料ー通常大人ひとり3,200円ーとなります。
今回はラウンジアクセスも付帯しておりましたので、エグゼクティブラウンジでもよかったのですが、初体験ということでマーブルラウンジを利用しました。
写真を載せきれないほど充実しており、和洋中の様々な食事を楽しむことができました。
食べたいものが多すぎて3周くらいグルグルしておりましたら、「何かお探しですが?」と声をかけられてしまい、恥ずかしかったです。笑
読書をしながら優雅に朝食をとった結果、2時間30分もかかってしまいましたが、3,200円を支払うだけの価値はあるなというのが率直な感想です。
また、この日はかなり混雑をしており、入場までの待ち時間が20分〜ということでしたが、宿泊者であることとゴールドメンバーだと伝えたところ、5分ほどで通していただきました。
まとめ
今回の滞在は大満足でした。さすがヒルトンです。
旅行の際に毎回宿泊するのは難しいですが、うまく使い分けができそうです。
- ホテルステイが長い場合 → 高級ホテル
- とにかく寝るだけ → ビジネスホテル
ただ、高級ホテルに宿泊するのはコストがかかりますので、少しでもお得に宿泊するには、上級会員資格を取得するのがおすすめです。
富裕層は宿泊費など気にしなくて良いかと思いますが、私のような庶民は「どうにか安くお得に宿泊できないか」と毎回試行錯誤しています。
今回は客室アップグレードと朝食無料で16,200円お得になりました。
ーレイトチェックアウト(14:00)は計算対象外としていますー
ヒルトンはすぐにゴールドメンバーになる方法もありますので、ご興味のある方はどうぞ。