みなさんは、アメックスと聞いてどんなイメージを持ちますか?
- 富裕層のカード?
- 成功者が持っているカード?
- 年会費が高い?
いろいろなイメージがあると思います。
私はアメックス保有歴が6年強ですが、本当に素晴らしいカードです。
大学生や新社会人でもアメックスカードは発行できますので、検討してみてはいかがでしょうか。
アメックス とは?
正式名称は「アメリカン・エキスプレス」で、アメリカに本社を置くトラベラーズチェックとクレジットカードを発行する企業です。
もともとは運送業者としてスタートし、1882年に世界初の郵便為替業務を開始したことで、金融業へ進出しました。
その後、海外旅行へいくアメリカ人をサポートするために、海外へ事業基盤を拡大し、1958年には企業買収によりクレジットカード業界へ参入しました。
今では当たり前となったゴールドカードを日本で初めて発行したとされています。
クレジットカードの中では、ダイナースクラブと1、2位を争う高いブランドイメージとステータスを有しています。
大学生でも新社会人でも発行できる
結論から申し上げると、大学生でも新社会人でも発行できます。
私は、大学4年生の時に「アメリカン・エキスプレス・カード」(通称;アメックスグリーン)を発行しました。
卒業旅行を計画する中で、クレジットカードが必要だということがわかり、「どうせ発行するならかっこいいやつがいい」という単純な理由です。
グリーンカードという名前ではありますが、年会費は税込13,200円で、補償内容も実質ゴールドカード級です。
20歳以上で安定収入のある方は申込みOKとのことです。
学生やパートなどはNGと言われていますが、学生であっても、4月から入社予定で、ある程度の年収見込みがあれば審査には通過すると思います。
なぜアメックス を発行したのか
空港ラウンジが無料で利用できる
国内外28空港の空港ラウンジを無料で利用できます。飛行機の待ち時間があっても問題なしです。
通常、同伴者は有料となりますが、アメックスなら1名まで無料になります。
ラウンジでは、フリードリンクはもちろん、軽食が用意されている場合もあります。
携帯の充電なども可能ですので、登場時間までゆったりと過ごすことができます。
北海道・東北 |
新千歳空港 |
函館空港 |
|
青森空港 |
|
秋田空港 |
|
仙台国際空港 |
|
関東 |
羽田空港 第1ターミナル |
羽田空港 第2ターミナル |
|
羽田空港 国際ターミナル |
|
成田国際空港 第1ターミナル |
|
成田国際空港 第2ターミナル |
|
中部・北陸 |
新潟空港 |
富山空港 |
|
中部国際空港 |
|
小松空港 |
|
近畿 |
伊丹空港 |
関西国際空港 |
|
神戸空港 |
|
中国・四国 |
岡山空港 |
広島空港 |
|
米子空港 |
|
山口宇部空港 |
|
高松空港 |
|
松山空港 |
|
徳島空港 |
|
九州・沖縄 |
北九州空港 |
福岡空港 |
|
長崎空港 |
|
大分空港 |
|
熊本空港 |
|
鹿児島空港 |
|
那覇空港 |
|
海外 |
ハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港 |
最高5000万円の海外旅行傷害保険が利用できる
国際線のチケットやパッケージツアーの代金をアメックスで支払うと、傷害死亡・後遺傷害保険金が最高5000万円付帯されます。
そのほかにも、傷害治療費用保険金が最高100万円、疾病治療費用保険金が100万円、賠償責任保険が最高3000万円など手厚い補償内容となっています。
旅行時に入る保険代金を減額することができるかもしれません。
商品の返品ができる
アメックスで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合、購入から90日以内であれば、アメックスに返却することで、購入金額を払い戻ししてくれます。
商品が未使用で損傷がないことが条件で、1商品につき最高3万円、年間15万円までとなります。
旅行先で購入したものを返品するのは大変な労力ですので、相談してみても良いかもしれません。
購入後の商品の破損や盗難が補償される
アメックスで商品を購入後に、破損や盗難にあってしまった場合、国内外を問わず、購入から90日間、1名につき年間最高500万円まで補償されます。
免責金額は1事故につき1万円ですが、かなり魅力的ではないでしょうか。
海外旅行先で24時間サポートが受けられる
レストランの予約や緊急時の支援まで日本語で24時間対応してくれます。
世界中のほとんどの国から無料で連絡できますので、心強いことこの上なしです。笑
私は卒業旅行時にレストラン予約で利用しましたが大変重宝しました。
英語が堪能ではないにもかかわらず、ノリと勢いで旅行にでかけてしまったので、現地情報がゼロでした。笑
食事場所に困ったときにアメックスに助けてもらったのを今でも覚えています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
クレジットカードの発行に迷っている大学生や新社会人のみなさんは、検討する価値のあるカードだと思います。
年会費は13,200円と高額ですが、1ヶ月あたり1,000円ちょっとです。
すべて紹介しきれませんでしたが、電話1本で旅行をアレンジしてくれたり、貯めたポイントをマイルに変換できたりと、たくさんのサービスが付帯しています。
月に1000円の投資で、これだけのメリットを享受できると考えるとコスパの良いカードだと思います。
大学生でも就職先が決まっていれば審査を通過する可能性がありますので、ぜひトライしてみてください。