資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

【2022年11月20日】パナソニック衣類スチーマーが便利すぎ #28

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

f:id:kig58od2:20221126170036j:image

どうも!Kachiです!

最近は、仕事で着るワイシャツをユニクロのスーパーノンアイロンシャツに限定しているので、アイロンをかける機会がなくなっていました。

(本題と逸れますが、これはこれでめちゃくちゃ着心地いいのでおすすめ。笑)

「もう使う機会はないだろう」ということで、引越しの際にアイロンもアイロン台を捨ててしまったのですが、なんだかんだで買い直すことに。笑

今回、Panasonic 衣類スチーマーを購入したのですが、最高に使い勝手がいいので紹介します。

アイロンがけが嫌すぎた

ワイシャツやTシャツ、ハンカチなどアイロンがけが必要な物を極力買わないようにしていたのは、「アイロンがけをする時間がもったいないから」でした。

アイロンを温めて、アイロン台を準備して、アイロンがけをして、アイロン台を片付けて、アイロンを冷まして、片付ける、という当たり前のフローがとんでもなく面倒くさい。笑

アイロンがけをすれば、パリッとしたシャツになるのがわかっているのに、面倒くささが勝ってしまって、「ノンアイロンシャツ」にたどり着いたわけです。

簡便にアイロンがけができるなら価格は問わない

もともと、毎日スーツで出勤することを想定していたので、ノンアイロンシャツだけあればOKだったんですが、在宅勤務や私服出勤がOKになったら話は別。笑

流石に、シワシワのTシャツで出勤するわけにはいかないので。笑

「めちゃくちゃ簡便にアイロンがけができること」だけに重点をおいて商品を探したところ、Panasonic 衣類スチーマーに出会いました。

衣類をハンガーにかけたまま、アイロンがけができるという、私の要望を満たしまくったスペックにも関わらず、価格が1万円以下でしたので、即買いでした。

アイロンがないなら即買い、買い替えでも検討の価値あり

「ハンガーにかけたままアイロンがけなんてできるの?」と思われるかも知れませんが、強力なスチームが360℃広がってくれるので全く問題ありません。

給水タンクにも工夫が施されており、360℃どの向きにアイロンを傾けてもしっかりと給水されてスチームを出力することができます。

(この機能のおかげでハンガーにかけたままでもOKなんですね)

立ち上がりまで約19秒なので、使いたい時にすぐに使えるも強力なメリットですし、プレス使用も可能な2WAYタイプなので、アイロンの買い替えにも最適です。

それでは、またあした!

この記事を書いた人
20200404185151

 

Kachi@事業企画&育児&資格取得

 

充実した人生になるかどうかは自分次第。

 

【略歴】生まれも育ちもド田舎。上京するために大学受験に挑戦。早稲田大学に現役合格し、その後上場企業へ就職。営業職からキャリアをスタートさせ、現在は事業企画やマーケティングを担当する29歳2児の父。仕事と育児と勉強の両立に挑戦中で、趣味は家族で家族でまったりホテルステイをすること。


【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート

【勉強中の資格2022】
・社会保険労務士
・簿記2級