資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

2025年1月1日_お正月気分を満喫しながら目標設定

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

f:id:kig58od2:20250102155903j:image

どうも!Kachiです!

2025年がスタートしましたが、今年は実家でゆっくり過ごすことができています。

こういう何気ない日をあと何日過ごせるのかと思うと、貴重な時間だなと改めて思います。

受験生時代のように「1日10時間勉強」とかやってみたいですが、できる範囲でコツコツと継続していくスタイルでいきます。

仕事が始まる=社畜生活のスタートなので、今のうちに家族との時間を大切に過ごしたいですね。

 

2025年の目標-  簿記2級
-  TOEIC900点
-  英検準1級
-  家族旅行 (年4回以上)

 

abceedで単語学習

AI英語教材 abceed(エービーシード)

毎朝の日課になっている語彙習得ですが、本日のピックアップは「cumulative」です。

「累積する、次第に増加する」を意味する形容詞で、類似語に「increasing」「growing」「accumulative」などがあります。

海外拠点とのミーティングなどで、売上実績を確認する際にも使えそうな用語なので、ぜひストックしておきたいなと思いました。

 

Japan Times Alphaをリーディング

f:id:kig58od2:20241230212909j:image

The Japan Times Alpha Online― 英語学習者のための英字新聞

昨年から購読を始めた英字新聞でリーディング練習ですが、本号1面は韓国大統領に関する記事でした。

ピックアップ表現は「Deliberate」です。

形容詞として「故意の、慎重な」などの意味があり、動詞としては「審議する、熟考する」などの意味があります。

「韓国憲法裁判所が大統領を弾劾するか、復職させるかを審議した」という文脈で使われていました。(Discussしか浮かばなかったのでストック増えました笑)

 

Native Campで英会話レッスン(の準備)

f:id:kig58od2:20241230173552j:image

オンライン英会話のネイティブキャンプ

週5回はノルマとして設定している英会話ですが、今日は事前予習のみ。

お正月休みだと、親戚の集まりやこどもの相手などがメインなので、どうしても静かな環境で一人になるのが難しいんですよね。

25分のレッスンのうち、15分はテキストベース、10分はフリーディスカッションにしているので、後半パート用のネタ仕込みをしました。笑

 

オンライン英会話のネイティブキャンプ
7日間無料体験はこちら

 

 



 

 

 

 

ELSA Speakで発音練習

f:id:kig58od2:20241230173540j:image

AI英会話アプリ ELSA Speak

これも昨年から愛用している発音トレーニングアプリ。

AIによる(めちゃくちゃ)厳しい判定で涙が出そうですが、めげずに継続しています。笑

「L」と「R」の発音や、「TH」と「S」など、日本人には馴染みのない音をひたすら練習中。

多少、周りがうるさくてもしっかり音を拾ってくれるので、こどもと遊びながらでもできてしまうのが隠れたGOODポイント。笑

 

それでは、また明日!

この記事を書いた人
20200404185151

 

Kachi

 

充実した人生になるかどうかは自分次第。

「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。

 

【2025年の目標】

-  簿記2級

-  TOEIC 900点

-  英検準1級

-  家族旅行 (年4回以上)

 

【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。


【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート など