資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

2025年1月6日_早朝から在宅勤務を開始して14時すぎに仕事おわり

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

f:id:kig58od2:20250106203520j:image

どうも!Kachiです!

まだまだ体調が万全ではないので、在宅勤務&フレックスをフル活用してみました。

14時過ぎに業務を終えたので急いで区役所へ行き、マイナンバー署名用パスなど諸々を更新。

帰宅したら、ひたすら勉強して、子どもとお風呂に入って、ご飯を食べて、就寝するという、理想も理想の最高の1日を過ごすことができました。

何事もダラダラやるのではなく、時間を決めてパッパッパっと進めた方が良い結果に繋がるんだなと改めて感じました。

そう割り切れば、家族や子どもとの時間に「仕事」や「勉強」が脳裏をよぎることもなくなるので、精神的にも安定しますね。

 

2025年の目標-  簿記2級
-  TOEIC900点
-  英検準1級
-  家族旅行 (年4回以上)

 

abceedで単語学習

AI英語教材 abceed(エービーシード)

 

本日のピックアップ表現は「smooth over」です。

(話し合いなどを通じて)問題などを処理しやすくするという意味があります。

この辺りは類似表現が全く思いつかないので、そのまま丸暗記してしまうのが良さそうです。

ビジネスシーンでは厳しい場面に遭遇するのが日常茶飯事なので、この表現のおかげで、「頑張ってなんとかする」という極めて日本語らしい曖昧なニュアンスを伝えやすくなりました。

 

Japan Times Alphaをリーディング

f:id:kig58od2:20241230212909j:image

The Japan Times Alpha Online― 英語学習者のための英字新聞

 

本日のピックアップ表現は「dwindle」で「減少(衰退)する」という意味の動詞です。

「減少する」という意味を持つ動詞がいくつかありますが、辞書(wisdom)によれば下記使い分けになるようです。

 

decrease : 一度に大きく減るのではなく、徐々に減少する場合に使用する

dwindle : 減り方が大きく、消えてなくなる場合などに使用する

lessen : 規模・程度が減少する場合に使用する(減少量は明示なし)

diminish : 減少した量よりも減少したこと自体に焦点が当たる場合に使用されることも

 

英語は奥深いですね。。。

 

Native Campで英会話レッスン

f:id:kig58od2:20241230173552j:image

オンライン英会話のネイティブキャンプ

Business English - Middle30 [Telling a colleague that you have finished the task] を予習しました。

新出表現はなくすでに知っているものばかりでしたが、実際の会話でスラスラ出てくるのかというと、???なので、無意識に口から出るくらいに発話練習をしないといけないですね。

実際のビジネスシーンで「どうにかこのワードを使えないか」と試してみるのも、ゲーム感覚があって面白いのでオススメです。(目的見失うと私みたいに怒られますので要注意です笑)

 

 

オンライン英会話のネイティブキャンプ
7日間無料体験はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

ELSA Speakで発音練習

f:id:kig58od2:20241230173540j:image

AI英会話アプリ ELSA Speak

 

本日もいつも通り「デイリーレッスン」& 「OXFORD Business Results」をこなします。

Lの発音はなんとなくできるようになりましたが、Rが意外と難しくて苦戦しています。。。

文頭・文中・文末とどこにでも登場するので、前後の発音にも気を遣いながらRを正確に発音するのが難しすぎます。

伝わるかどうかで言えば、伝わるのですが、「ネイティブのような綺麗な発音」を目指す上では必ずクリアしなければならないハードルの一つです。

 

それでは、また明日!

この記事を書いた人
20200404185151

 

Kachi

 

充実した人生になるかどうかは自分次第。

「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。

 

【2025年の目標】

-  簿記2級

-  TOEIC 900点

-  英検準1級

-  家族旅行 (年4回以上)

 

【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。


【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート など