どうも!Kachiです!
今週末は自宅で子どもたちを遊ぶ時間をたくさんとることができました。
平日もなるべく早く帰宅するようにしていますが、満足するまで遊んであげることができないので。
仕事も勉強も一旦そっちのけにして、子どものためだけに子どもの好きなことを一緒にやることにフォーカスするのが最高ですね。
自分のやりたいこと(主に勉強)もやりながら、子どもと遊ぶ時間を取ろうとして、どちらも中途半端になって、ただ疲れただけという苦い経験があります。
いろいろ試行錯誤してたどり着いたのが「マルチタスクをやめること」です。
結局、仕事にしろ、勉強にしろ、子育てにしろ、いろいろ手をつけるよりも、一つのことに思いっきり集中した方が、効率が良いということに改めて気がつきました。
私の大好きな本(限りある時間の使い方)をぜひ読んでみて欲しいのですが、人生は4000週間しかありません。
この貴重な時間が「本当にやりたいこと」に使われずに過ぎ去ることにゾクッとしたことを今でも覚えています。
効率よく物事をこなすのも大切ですが、どこまで行ってもゴールがないので、「本当に大切にしたいことをじっくり考える」のが、時間的にも精神的にも余裕が生まれるので最高です。
- TOEIC900点 (現在 830点)
- 英検準1級
- 家族旅行 (年4回以上 : 1/4 達成)
abceedで単語学習
本日のピックアップ表現は「be in a fix」です。
少し古風な表現のようですが、〜に困っているという意味で、I'm in a bit of a fix.という感じで使用されていました。
May I ask you a favor? Actually, I'm in a bit of fix, so〜という感じで使えるのかな?と、ふと思ったので、英会話レッスンでネイティブスピーカーに聞いてみたいと思います。
Japan Times Alphaをリーディング
The Japan Times Alpha Online― 英語学習者のための英字新聞
本日のピックアップ表現は「not necessarily」です。
部分否定を表す表現で、「必ずしも全て〜ではない」という意味になります。
not を always や all などと組み合わせることで、常に〜というわけではない、全て〜というわけではない、という意味で使うことができます。
時事ネタから身近な話題まで幅広いジャンルの英文に触れることができるので、英字新聞を多読教材としてチョイスするのは大アリだと思います。
Native Campで英会話レッスン
本日のピックアップ表現は「make the cut 」です。
「〜の基準を満たしている」という意味を持つ表現ですが、成功する、望み通りになるというニュアンスもあるようです。
このような初見キーワードを覚えるのはもちろんですが、「どのようなシチュエーションで使われるのか」が非常に勉強になりましたね。(覚えたフレーズはその日のうちに試すようにしていました)
コツコツ進めてきたBusiness English Middleコースもついに修了です。
ELSA Speakで発音練習
ELSAは発音トレーニングを目的に利用していますが、ビジネスシーンでそのまま使えるフレーズがサラッと登場するのも魅力的です。
Do you often hear about new products by word of mouth? という例文が出てきたのですが、「by word of mouth」の意味がよくわからなかったのですが、「口コミ」という意味があるようです。
シンプルな単語でも組み合わせによっていろいろな意味を持つので、いかにたくさんの表現に触れるかが勝負な気がします。
日商簿記2級テキストで試験対策
簿記試験の受験日まで約1ヶ月ほどとなりましたが、残り1週間で工業簿記の問題演習を終えて、残り3週間は苦手な問題だけひたすら繰り返す作戦でいきます。
業務が意図せず繁忙期に突入してしまいましたが、通勤時間を有効活用することで、最低でも1日1時間は勉強時間を確保できているので、スキマ時間をバカにしてはいけないなとつくづく思います。
毎日残業続きでも気合いと根性でなんとかして自信に繋げていきたいですね。

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【2025年の目標】
- 簿記2級
- TOEIC 900点 (現在 830点)
- 英検準1級
- 家族旅行 (年4回以上 : 1/4達成)
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・TOEIC830点
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート など