どうも!Kachiです!
今週も「朝早くから仕事を始めて定時でさっさと帰る作戦」が功を奏しまして、毎日3時間以上の勉強時間を確保しつつ、仕事のプロジェクトも順調に進捗させ、毎日子どもと一緒に絵本を読んでから寝る、という理想の生活を送ることができています。
今ごろになってなぜうまく回り出したのか?と自分で考えてみたのですが、おそらく仕事に慣れた&英語力がビギナーレベルを脱したことが大きな要因だと思っています。
今までは初めましての案件ばかりで、何から手をつけたら良いかもわからない&全て英語で心理的なハードルが高いというダブルパンチが影響して、労働時間だけがどんどん長くなってしまうという事態に陥っていたからです。
労働時間が長いということは、家庭のことや勉強に使える時間が減るということであり、そこの時間を確保しようとすると、睡眠時間が減少して仕事の効率が落ちるという悪循環にハマっていました。
今思えば当たり前なんですが、当時はがむしゃらだったので、気づく余地もなく。。。
今の立場で当時の自分にアドバイスをするとすれば、「恥を忘れてとにかく人に頼ること」と「手をつける前によく考える癖をつけること」ですかね。
どちらも簡単ではないですが、後者の癖がつくと、人に頼るのも上手になるので、優先してトレーニングすべきかなと思います。
私と同じような悩みがあるのであれば、イシューからはじめよ[改訂版]――知的生産の「シンプルな本質」という本をおすすめします。
これはめちゃくちゃ本質をとらえた良書なので、しっかり理解するまで何度でも読み込むのが良いと思います。
私は5回以上読み込んでやっと自分の業務に落としこむことができましたが、考える癖さえつけば、本質を見抜いて最短距離で結果を出す(=無駄を省く)ことができるので、心の底からおすすめします。
- TOEIC900点 (現在 830点)
- 英検準1級
- 家族旅行 (年4回以上 : 2/4 達成)
abceedで単語学習
今回のピックアップ表現は「falls on〜」です。
プレッシャーや責任などが〜にのしかかる、という文脈で使用されるフレーズです。
Each member of our team has own project based on global strategy, but the responsibility for managing all project falls on the manager.
こんな感じで使用するのかなーとイメージしながらも、マネージャーって大変だよなぁと、直属の上司を思い出しました。笑
Japan Times Alphaをリーディング
The Japan Times Alpha Online― 英語学習者のための英字新聞
今回のピックアップ表現は「on the minds of~」です。
〜の気持ちがある=〜が気にしているという意味を持つフレーズです。
本文中では「Saving the planet is on the minds of a lot of people」という文脈で登場しますが、「Saving purchase cost from our suppliers is one option on the minds of everyone, but we cannot ask only them to cover the inflation impact.」というのもアリですかね。
Native Campで英会話レッスン
今回のピックアップ表現は「the pie chart on the right represents ~」です。
別々の異なる情報/データを説明する際に、このパターンのフレーズを使うと便利そうです。
「As you can see, the pie chart on the bottom represents the decreasing trend of the sales revenue and gross profit in past 5 years This is because ~~~.」
ビジネスで英語を使う機会がある方は、必ずと言っていいほどプレゼンの機会があると思いますので、覚えておいて損はないはずです。
ELSA Speakで発音練習
今回のピックアップ表現は「make sure ~」です。
〜を確実にするという意味ですが、私にぴったりな例文が登場したのでシェアします。笑
「I always leave work on time to make sure I have free time in the evening.」
仕事と家庭と勉強を両立する上では、「定時に仕事を終えてさっさと帰る」が最も基本的かつシンプルな最適解だと改めて感じているところです。

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【2025年の目標】
- 簿記2級
- TOEIC 900点 (現在 830点)
- 英検準1級
- 家族旅行 (年4回以上 : 2/4達成)
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・TOEIC830点
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート など