資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

2025年3月8日-16日_子どもたちとしばらく離れて気がついたこと

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

f:id:kig58od2:20250326122144j:image
どうも!Kachiです!

 

少し久しぶりの更新になってしまいましたが、この間何をしていたのかというと、出張で国内を飛び回っておりました。

「いろいろなところに会社のお金で出かけられていいな」と思うかも知れませんが、半分はそのその通りで、半分は勘弁してくれというのが本音です。笑

前者については想像に難くない(特にご当地グルメが最高です)と思いますので割愛しますが、後者については個人差があるのかも知れません。

 

私の場合、出張先での夜時間がフリーになることはほとんどなく、基本的には社内外の人と食事に行くのがルーティンになっています。(対面コミュニケーションは本当に大事)

ご当地グルメを堪能できるのは最高でしかないのですが、問題なのは生活リズムが崩壊することです。

食事が20時に終わるはずもなく、下っ端の私が早退するわけにもいかず、結局日付が変わるくらいにホテルに戻ることになるからです。

 

普段は21時〜22時くらいに寝て4時〜5時に起きる生活をしていますが、これだけ就寝時間がズレると起床時間にも大きな影響が出てしまうのです。

睡眠不足を回避するために7時くらいまで寝ると、モーニングルーティンの勉強をパスせざるを得なくなりますし、隙間時間で細切れに勉強ノルマを積み上げるしかなくなります。

その状態でまた食事に出かけるので、どんどん睡眠の質が低下していって、出張後半には寝ても寝ても眠い状態に突入します。笑

 

もう1点の出張デメリットは、子どもに会えなくなることです。

どんなに仕事が忙しくても、勉強で疲れていても、子どもも顔を見るだけで一気に疲れが吹き飛ぶわけですから、子どもたちに会えないことのダメージがいかに大きいかは想像に難くないと思います。

離れてみると、こどもたちとの何気ない会話(話しかけられすぎて、うるいさいよ!と怒ってしまうこともありますが)がいかに幸せかということを痛感させられましたね。

 

いずれにしても2025年度は、国内外の出張で多忙になるのがわかりきっているので、今まで以上に仕事とプライベートをしっかり線引きして、自分の価値観に合うものを最優先に時間を使っていきたいなと思います。

 

2025年の目標-  簿記2級
-  TOEIC900点 (現在 830点)
-  英検準1級
-  家族旅行 (年4回以上 : 3/4 達成)

 

abceedで単語学習

AI英語教材 abceed(エービーシード)

 

今回のピックアップ表現は「Rolling in~」です。

~が押し寄せる、という意味で、The new purchasing order is rolling in from not only Japan but all over the world when we announced the new product launch plan.という感じで使えるのではないかと思っています。

今としては同じでも、違う表現(日本語で言うと熟語っていうんですかね)をたくさん持っていると、コミュニケーションの幅が広がるなと改めて思います。

 

Japan Times Alphaをリーディング

The Japan Times Alpha Online― 英語学習者のための英字新聞

 

今回のピックアップ表現は「remember doing / remember to do」です。

どちらも〜覚えているという意味を持ちますが、時制の観点で使い分ける必要があります。

前者(doing)の場合は、「過去〜したことを覚えている」、後者(to do)の場合は「これから〜することを覚えている」という意味になりますので、間違えないように注意が必要ですね。

 

Native Campで英会話レッスン

f:id:kig58od2:20241230173552j:image

オンライン英会話のネイティブキャンプ

 

今回のピックアップ表現は「I have a suggestion to make. Don’t you think it’s better if we...?」です。

「提案があるのですが、〜だとは思いませんか?」という意味を持つ表現で、何か提案がある時や相手に考慮して欲しいことがある時に便利な表現です。

これをそのまま丸暗記してしまえば、文章後半を差し替えるだけでOKです。

 

オンライン英会話のネイティブキャンプ
7日間無料体験はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

ELSA Speakで発音練習

f:id:kig58od2:20241230173540j:image

AI英会話アプリ ELSA Speak

 

今回のピックアップ表現は「streamline」で、合理化するという意味をもつ動詞です。

What do you think how this service helps clients to streamline their operation flow?という感じで使えそうです。(基礎文法との組み合わせで色々表現できそうです)

時間はかかりますが、このような表現をコツコツ積み上げるとともに、綺麗で正確な発音をマスターしたいですね。

 

 

この記事を書いた人
20200404185151

 

Kachi

 

充実した人生になるかどうかは自分次第。

「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。

 

【2025年の目標】

-  簿記2級

-  TOEIC 900点 (現在 830点)

-  英検準1級

-  家族旅行 (年4回以上 : 3/4達成)

 

【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。


【合格済の資格】
・TOEIC830点
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート など