資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

アメックスプラチナカードの年会費は回収できる

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

f:id:kig58od2:20250413193047p:image

どうも!Kachiです!

みなさんはクレジットカードを何枚おもちでしょうか?

私は以前、10枚ほど保有していましたがミニマリスト化の一環で、今では2枚+デビットに集約しています。

クレジットカードの年会費については、「高ければ高いだけで無駄」と思う方も多いかもしれません。

しかし、計画的かつ賢く活用すれば十分に元を取ることができます。

今回は、旅行好きな20〜30代の方に向けて、年会費高額ランキング首位独走と言っても過言ではない、「アメックス・プラチナカード」を例に、年会費を回収するための3つのポイントをご紹介します。

 

フリーステイギフトをフル活用

アメックスプラチナには全国の高級ホテルに無料で1泊宿泊できる特典(フリーステイギフト)が付帯しています。

最近は国内の宿泊費が高騰しているので、上手に活用すれば年会費の大半を回収することが可能です。

私は昨年「ヒルトン東京お台場」での宿泊に利用しましたが、1泊65,000円の日程だったので年会費の約40%相当の価値で利用することができました。

後述しますが、マリオット、ヒルトン、プリンスいずれかのブランドを利用した場合、無料宿泊に加えて優待特典(客室アップグレード、朝食無料など)を利用することができるので非常におすすめです。

 

空港ラウンジ特典で旅を快適に

アメックスプラチナには、空港ラウンジの無料利用できる特典(グローバルラウンジコレクションやプライオリティパス)が付帯しています。(家族カード会員も特典対象なのが最強ポイント)

国内線利用では1,000円/人/回というのが一般的ですが、国際線ともなると為替も含めて1回3,000-5,000円ほどになりますので、これらを無制限に利用できるというのが最強ポイント。

私は昨年1年間で、国内線4回(同伴1名含むと8回)、国際線8回(同伴1名含むと16回)のラウンジ利用がありましたので、自分だけの利用でも36,000円分(年会費20%相当)、同伴含めば72,000円分(年会費40%相当)の価値になりました。

 

上級会員資格による付加価値

アメックスプラチナには有名ホテルチェーン(マリオット、ヒルトン、プリンス、ラディソン)の上級会員資格が付帯しています。

特典内容はホテルにより異なりますが、客室アップグレード、レイトチェックアウト、朝食無料などの特典を受けられます。

本特典は家族カード会員も本会員と同じ特典を受けることができるのが最強ポイント。

私の場合、これらの特典を活用して、少なく見積もっても80,000円分(年会費50%相当)のサービスを享受することができました。

正当な対価はきちんと支払いますが、プラスアルファでいろいろなサービスを受けることができるというのが上級会員特典の魅力です。

 

まとめ

上記を全て合算してみると、181,000円相当の還元を受けたことになりますので、高額な年会費に見合う有意義な使い方ができた1年だったと言えると思います。

アメックスプラチナはこれ以外にも、会員限定のイベントが開催(USJ貸切は最高)されたり、手厚い保険で日常生活のトラブルも対応できたりと、充実した特典が魅力です。

海外出張の多いビジネスマンはもちろん、私のように仕事や子育てに忙しいけれども旅行は贅沢に楽しみたい、という方も年会費以上のメリットは必ず引き出せると思います!

アメックスプラチナに限らず、自分の価値観にあった最高のクレジットカードを探してみてください。

 

www.americanexpress.com

(上記リンクは公式HPへ遷移しますが、紹介制度による入会特典をご希望の方は「X」または「公式LINE」にてお問い合わせください。みなさんにも私にもポイント入りますので、心優しい方からのご連絡をお待ちしております!!!)

 

友だち追加

 

 

今週のピックアップ表現はこちら

■ Eccentric(風変わりな、異常な)

"Eccentric" は「風変わりな」「常識外れの」という意味で、ビジネスシーンでは通常の枠を超えたアイデアや行動、あるいは個性的な人物を表現する際に使用されます。革新的なアプローチや独特の視点を評価する場面で役立つ語彙です。


"His eccentric approach to problem-solving helped the team find a unique solution."

  • 和訳:「彼の風変わりな問題解決のアプローチが、チームにユニークな解決策を見つける手助けとなりました。」
  • 文法解説:"eccentric approach": 「風変わりなアプローチ」という意味で、形容詞 "eccentric" が名詞 "approach"(アプローチ)を修飾しています。"helped the team find": "help" は目的語("the team")と動詞の原形("find")を取ることで「助ける」という意味を表します。


"The eccentric design of the new product attracted attention at the trade show."

  • 和訳:「その新製品の風変わりなデザインは、展示会で注目を集めました。」
  • 文法解説:"eccentric design": 「風変わりなデザイン」という意味で、形容詞 "eccentric" が名詞 "design" にかかっています。"attracted attention": 「注目を集めた」という表現で、"attract"(引きつける)の過去形 "attracted" と名詞 "attention"(注目)を組み合わせています。


"While some saw his ideas as eccentric, others recognized their potential for innovation."

  • 和訳:「彼のアイデアを風変わりだと見る人もいれば、革新の可能性を認める人もいました。」
  • 文法解説:"while": 「~である一方で」という意味の接続詞で、対比を示す役割を果たしています。"recognized their potential": 「その可能性を認めた」という意味で、"recognize"(認識する、認める)の過去形 "recognized" と名詞 "potential"(可能性)を組み合わせています。

 

それではまた次回!

 

【 私が愛用している学習サービスはこちら 】

 

 

この記事を書いた人
20200404185151

 

Kachi

 

充実した人生になるかどうかは自分次第。

「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。

 

【2025年の目標】

-  簿記2級

-  TOEIC 900点 (現在 830点)

-  英検準1級

-  家族旅行 (年4回以上 : 4/4達成)

 

【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。


【合格済の資格】
・TOEIC830点
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート など