どうも!Kachiです!
先月からディズニー英語を始めてみたんですが、ワールドファミリークラブに入っていると参加できるイベントがあるようで、せっかくなので体験しに行ってみました。
何事もまずは試してみないことには判断つきませんからね。
プレイ・アロング・ショーに参加
ディズニー英語の教材にPlayAlongというシリーズがあるのですが、教材の中に登場するキャラクターと一緒に、教材と同じおもちゃを使ってみんなで遊ぶという感じのイベントでした。
普段から見ているものと同じということで、子どもたちも楽しそうに参加していました。
イベント中は「全て英語」になりますが、海外の方(先生)と話す機会にもなるので、個人的にはまた参加したいと思っています。
いかに英語を使う環境に身を置くか
私が仕事で英語を使うようになって感じているのは、「英語の上達度は環境に左右される」ということです。
どんなにTOEICで高得点をとっても、英会話を頑張っても、「常に英語を使う環境に身を置いている人」には絶対に敵いません。
ただ、日本国内にいても、英語を上達させる手法はたくさん揃っているので、あとはやるかどうかだけ。
子どもはどう思っているかわかりませんが、英語に触れる環境に身を置くチャンスは作ってあげたいと思っています。
英語の勉強は辛くない(むしろ楽しい)
私は仕事で必要に迫られて英語の勉強をしているので、「義務感と責任感」でとにかく必死。(英語ができない=仕事にならないので)
一方、妻と我が子は、ディズニーキャラクターと一緒に、おもちゃを使いながら楽しく勉強しています。(ディズニーランドで本物に会うのを楽しみにしています)
本来、語学の勉強って楽しくて仕方ないはずなんですよね。
海外の人とコミュニケーションを取れるようになるわけですから。
妻や子どもと一緒に楽しく勉強していきたいとおもいます!
それでは、また明日!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点