どうも!Kachiです!
朝から晩まで働いているのに「時間がない」と感じるのはなぜなんでしょうね。
無駄な仕事を省くのも一つの手段ですが、そもそも断ってしまうのが最も有効な策なのかもしれません。
返信するべきメールを見極める
基本的にはメールは開いた瞬間に返信するのがマイルールですが、最近は「そもそも返信するべきかどうか」を見極める必要があるなと感じます。
毎日とんでもない数のメールを受信するので、全てを捌ききるのは無意味だなと思うようになったからです。笑
内向型なので「返信しなかったら失礼と思われるかな」と心配になりますが、私のメールが全て返ってきていないことを考えれば全然OKだなと思うようになりました。
たったこれだけと思うかもしれませんが、メール返信って意外と時間がかかるので、かなりの時短になります。
微妙な仕事や誘いは断ってしまう
これまで「基本的になんでもやりますスタイル」できましたが、仕事と育児と勉強を両立しようと思うと圧倒的に時間が足りません。
心の底からYES!!!と言えないことに時間を使っている余裕なんてないんですよね。
特に就業時間外のお誘い(飲み会やゴルフ等)は基本的に全断りして真っ直ぐ家に帰っています。笑
「断ったら関係が崩れるかな」と心配していましたが、そんなことで崩れる関係なら大事にする必要ないよなと割り切れるように。
結果的には全く問題なく良好な関係が続いています。
効率至上主義から脱却すべし
今思えば、「たくさんのタスクを効率よくこなすこと」にフォーカスした時点で、終わりのない戦いに足を踏み入れてしまっていました。笑
大切なのは、重要なことを見極めて結果を出すことだとわかっていたつもりなんですけどね。
「何でもかんでもやろうとする→時間が足りなくなる→効率化を極めようとする」というループは根本解決になっておらず、ただただ疲弊していくので要注意です。
必要なことを見極めて(断る勇気を持って)、大切な時間を大切な人と過ごすことに使えれば、人生の幸福度も時間的に余裕も爆上がり間違いなしです。
それでは、また明日!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点