どうも!Kachiです!
今日は朝から晩まで英語だけを使って過ごしたのですが、とんでもなく辛い時間でした。笑
言っていることがわからない&言いたいことを言えないというスーパーストレスフルな環境でした。笑
リスニングができないと話にならない
そもそも議論に参加する上で、「何をいっているのか」がわからないと話になりません。
当たり前ではありますが、ネイティブ同士の会話についていくのはなかなかにしんどいものがあります。
何かを聞こうにも「どんな話題か」すらわからないと、質問すらできないですからね。
英語縛りの会議に出る上では、とにかくリスニング力を磨きまくるのが必須です。
要点は何かを素早く掴む練習が大事
なかなか聞き取れなくて会話についていけないときは「議論の目的とポイント」を簡潔に教えてもらうようにしています。
「please let me confrom the purpose and the goal of this meeting.」くらい言えれば、とりあえず言いたいことは伝わるはずです。
その上で、理解の追いつかないところは聞き返して、認識にズレがないことを確認するのがよさげ。(ただ、会議の雰囲気とか流れもあるのでここはケースバイケースで)
逃げ出したいくらい辛いけど耐える
英語の会議で発言を求められても言いたいことが言えないとか、そもそも何を聞かれたかわからないという場面が連続すると、「今すぐにでも消えてなくなりたい」と強く思うことが多々あります。笑
ただ、この場から逃げ出すことは簡単ですが、逃げ出したところで、何も改善するものはありません。
本当に英語を使えるようになりたければ、ここはグッと我慢して、恥を晒しながらでも向かっていく覚悟が必要かなと思います。
それでは、また明日!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点