どうも!Kachiです!
仕事と育児を両立しながら勉強していると、どうしても時間が足りなくて焦ってしまう(もっとできたのにできなかった)ことがよくあります。
ソワソワした気持ちのまま何かに取り掛かっても、効率が悪かったり、ケアレスミスをしたり、悪循環なんですよね。
焦らなくて大丈夫、とにかく落ち着いて
時間に追われている最中に突発的な案件に見舞われると、焦り具合はMAXに到達します。
普段なら無意識にやっていることすらできなくなったり、今何をすればよいかわからなくなったり。
焦ってもいいことは何もないので、とにかく落ち着いて考える時間を持つことが極めて重要だなと思います。
やるべきことをやるべき時間に
焦りの原因は「予定外」と「時間超過」によって引き起こされることが多いように思います。
「〇〇をやろうと思ったのにできなかった」「〇〇分でやろうと思ったのに時間が足りなかった」というのが良い例です。
「いつなにをどれくらいの時間をかけてやるのか」を明確にしてスケジュールに組み込んでしまうと余計な迷いはなくなります。
見える化することでボトルネックが明確に
「スケジュールに組み込むのは面倒すぎる」と思われるかもしれませんが、こうすることで「1日に使える時間に限りがあること」を可視化できます。
仕事も育児も勉強もやりたいと思っても、スケジュールに入らないならば、翌日以降に回すしかないからです。
そしてそのうち、毎日できることをコツコツ続けるしかないという結論にいたります。笑
それでは、また明日!
Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2024】
・簿記2級
・英検準1級