どうも!Kachiです!
毎朝6時台には会社で仕事をしていると、「何でそんなに早くくるの?」と聞かれる事があります。
とりあえず「夜は眠くなっちゃうので」と答えていますが、明確な理由がいくつかあります。
早朝の通勤はとにかく涼しい
早朝は気温が上がる前なので、徒歩でもあまり汗をかかずに非常に快適な通勤が可能です。
今年の夏はとんでもない暑さになるようですが、少し外を歩いただけで汗だくになる姿が目に浮かびます。
朝から汗をかきまくって会社に行くなんて苦行以外の何者でもないので、とにかく涼しいうちに移動してしまうに限ります。
オフィスでは仕事のプレッシャーで精神がすり減るのに、通勤の時点で心が折れていたら1日持ちません。笑
通勤電車がめちゃくちゃ空いている
早朝の電車は人が少なくて空いているので、必ず座って移動する事ができます。
東京の電車って何であんなに混んでいるんでしょうね?(なんでこんなに人があるんでしょう)
特に、通勤や通学ラッシュの7-8時の電車の混みかたは異常です。
座席に座るなんて夢のまた夢で、自分の立ち位置を確保できるだけでも上出来といった感じ。
汗だくで駅に着いて、満員電車に押し込められることになるので、会社に到着した頃にはもうヘトヘトです。
朝活がはかどってしかたない
早朝は体力的にも精神的にもリカバリーされた状態なので、仕事や勉強をするには最高の時間帯です。(十分な睡眠は必須)
自宅でコーヒーを飲みながら英語の勉強をして、仕事の予定を確認してから家を出るのが私のルーティン。
早朝の通勤電車は確実に座れるので、ここも朝活の時間として有効活用できます。
フルタイムで仕事しながら(残業あり)でも、1日3時間くらいは勉強や読書の時間に充てられる理由がここにあります。
それでは、また明日!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点