どうも!Kachiです!
昨日、資格試験への挑戦は自信につながると書きましたが、仕事や子育てと両立するのは至難の業です。
いつまでも成果が出ないとモチベーションが下がることもありますので、まずは簡単な資格から挑戦するのはいかがでしょうか。
難関資格は長期戦を覚悟する
資格試験に挑戦しようと思った時点では、相当なモチベーションに溢れていると思います。
私も経験者なのでよく分かりますが、公認会計士とか司法試験ですら合格できそうな気がしてしまうんですよね。
ただ、難関資格というのは、難易度はもちろん、勉強する量が想像を超えています。
気軽な気持ちで臨むと即挫折するので、「長期戦を覚悟」できるなら挑戦してみるのが手かと思います。
合格しやすい資格から挑戦しよう
資格試験に合格することが最大の目的なのであれば別ですが、自分に自信をつけることが目的ならば、合格しやすい資格に挑戦することをおすすめします。
周りが遊んでいる中でも勉強を継続していることも自信につながりますが、試験に合格したという結果が自信をさらに高めてくれるからです。
仕事に直接役立たない資格でも全然良いと思うので、まずはチャレンジしてみることが大切だと思います。
毎日コツコツが成功のカギ
私は「1日3時間は絶対勉強してやる」と意気込んだことがありますが、仕事が繁忙期になった途端に続かなくなりました。
勉強を始めた(モチベーションMAX)時のテンションで勉強ノルマを設定していたからです。
たいていの資格は最低でも1ヶ月以上の準備期間があるはずなので、毎日コツコツ積み上げていくのが成功のカギになります。
1ヶ月も継続できれば、勉強が習慣化しているはずなので、苦痛を感じることもなくなります。
それでは、また明日!
Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点