どうも!Kachiです!
誰しも「会社なんてやめてやる!」という理不尽に遭遇したことが一度くらいはあるのではないでしょうか。
そんな時、ただただ暗い気持ちになるのか、まあいっかと楽観的になれるのか、この差は逃げ道有無にあります。
いざとなったらやめてやる
社会に出れば必ず理不尽なことに遭遇して、イラッとすることがあるでしょう。
しかも自分の力だけでどうにもならないことがほとんどで、モヤモヤばかりが溜まっているはず。
そんなとき「いざとなったら辞めてやる」と思えるかどうかが、冷静さを保てるかどうかを決めていると思います。
実際、「転職してもいいし、独立してもいいし、まあなんとかやっていけるでしょ」と逃げ道が見えている人ほど、冷静に判断ができています。
この冷静さは、心にも余裕をもたらしますし、言い訳でなくどうしたらこの局面を打開できるかを考える上で非常に重要な要素です。
家族や友人との時間を大切にする
理不尽なことはアンコントロールなので、自分ではどうすることもできません。
そんなことにひとつずつ悩んでいたら、いくら時間があっても足りないし、そんなことに貴重な時間(人生)を奪われる方が悔しいと思ってしまいます。
ここはいっそのこと割り切ってしまって、家族や友人の顔を思い浮かべてみてください。
楽しかった思い出がたくさんあるはずです。
自分ではどうしようもない社会の理不尽に悩むくらいなら、大切な人との時間をどう楽しく過ごすかを真剣に考えた方が何倍も幸せに過ごせます。
行き詰まったら周りを見渡してみる
仕事でミスをしたり、出世レースから外れたり、人事評価が悪かったりすると、「もうダメだ終わった」と落ち込みまくる人がいます。
その悔しい気持ちがバネになればいいですが、自己否定が始まるなら要注意かなと思います。
誰しも自分の居場所は必ずあるから大丈夫です。
通勤電車の中を見渡してみてください。
たくさんの人がそれぞれの職場へ向かっていきますよね。
理不尽に耐えられなくなったら、別の会社に移ればいいだけです。
現状が全てではないし、努力次第でいくらでも未来は変えられます。
それでは、また明日!
Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点