どうも!Kachiです!
仕事に勉強に毎日忙しすぎる日々を送っていたら、アドレナリンが出まくって「まだまだいけるぞ」とやる気がMAXに。
「休日は早起きして勉強しまくればめちゃくちゃ充実した日になるぞ」なんて思ってましたが、大切なことを忘れていました...。
なんでそんなにがんばるの?
朝から子どものご機嫌がナナメで全ての予定が狂いましたが、育児に集中できた1日でした。(まだ終わってないけど)買い出しも終わったので、帰宅して子どもお風呂に入れて、ご飯食べて寝かしつけてから勉強ですね。
— Kachi (@kachi_shikaku) 2023年2月5日
「時間を有効に活用して、スキマ時間も無駄にしない」スタイルを貫くと、「成果につながらないこと」を後回しにしがちになります。
1分1秒でも自己成長につながることができれば、1年後や5年後にとんでもなく遠くまで行ける気がするからです。
でも、「なんで遠くまで行きたいの(成果を出したいの)」かというと「家族で幸せに暮らすため」です。
あれ?なんか変な話ですよね。
家族と幸せに暮らしたいなら今すぐそうすればいいじゃん。
子どもとの時間は最優先
子どもがご機嫌ナナメだった理由がわかった。「もっとお父さんと遊びたかった」って。小さい我が子にそんなこと言わせたらダメですね。「勉強するからちょっとだけ待っててね」が積み重なってしまったんだろうな…悪いことしたな…。しっかり反省して勉強よりも子どもを優先することを誓います。 https://t.co/uiNAXynp0f
— Kachi (@kachi_shikaku) 2023年2月5日
この日は朝から子どものご機嫌が悪く、予定が総崩れに。
朝から勉強して、午前中に買い出しして、お昼を食べたら公園行って、お昼寝してる間に勉強して...みたいなプランを描いていましたが、無謀すぎましたね。笑
夕方になって子どもと一緒にお風呂に入ったら「もっと一緒に遊びたかった」と我が子が一言。
ご機嫌が良くなかった理由がようやくわかりました。(父親としてNGですね。)
そりゃそうですよね。平日は仕事で朝から晩までいないんですから。
週に2日しかないお休みの時くらい、丸一日全力で遊んで欲しいですよね。
子どもにそんなこと言わせてしまうなんて、めちゃくちゃ反省しました...。
勉強するのは子どもが寝ている時間
眠気が限界突破しましたが、勉強ノルマはクリアできたのでよしとします。睡眠時間が短くなりそうですが、気合いで起床して朝活します。おやすみなさい。
— Kachi (@kachi_shikaku) 2023年2月5日
「勉強するからちょっと待っててね」なんて、子どもからしたら意味不明ですよね。
「平日は仕事で、休日は勉強してたら、いつ遊んでくれるんだ!!!!」って。
なので、やっぱり勉強するのは子どもが寝ている時間にしようと心から誓いました。
朝起きるのが辛いこともあるし、夜眠すぎて話にならないこともあります。
気合いで勉強していたら寝不足で日中の仕事が死ぬほどしんどい時もあります。
でも、子どもとの時間を削らずに、しっかり勉強しようと思えば、これ以外に選択肢はないんです。
もはや「勉強に対してどこまで本気になれるかだけの勝負なんだ」と、自分に言い聞かせて、引き続き頑張ります!!!
それでは、また明日!

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎。上京するために大学受験に挑戦。早稲田大学に現役合格し、その後上場企業へ就職。営業職からキャリアをスタートさせ、現在は事業企画やマーケティングを担当する29歳2児の父。仕事と育児と勉強の両立に挑戦中で、趣味は家族で家族でまったりホテルステイをすること。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点