どうも!Kachiです!
仕事と子育てをしながら「勉強に最適な時間帯」を日々探し続けています。
色々と試してみた結果としては「早朝以外にない」という結論に至りました。
簡単ですが、私が試してみたパターンと結果を紹介します。
パターン① 帰宅後〜就寝まで(夜活)
まずは帰宅後から就寝までを勉強時間に充てる夜活パターンです。
比較的まとまった時間を確保できるので、心に余裕が生まれやすいメリットがあります。
一方で、1日の疲れが溜まった状況での勉強になるので、睡魔との戦いになることもしばしば。
子どもの寝かしつけをしながら寝落ちすることも多々ありました。
体質の問題もあるかもしれませんが、個人的には睡魔との戦いがらメインになってしまって勉強の効率が悪すぎたので却下ですね。
パターン② スキマ時間を徹底活用
次は、とにかくひたすらにスキマ時間を活用しまくるパターンです。
基本的に教材は全てデジタルにしているので、スマホさえあればいつでもどこでも勉強が可能です。
一方で、1回の勉強時間が細切れになりすぎる(短い時は30秒とか)ので、それなりの回数をこなさないと勉強の総量が圧倒的に不足することになるのでメイン戦略にはできないかなと。
それに自宅では基本的に子どもとの時間を大切にしたいので、子どもが起きているうちはスキマ時間は発生しないんですよね。
パターン③ 起床〜出勤まで(朝活)
最後は早起きしてすぐに勉強を始めてしまうパターンです。
結論は「早朝が最高だ!」と言いたいのですが、理由は3つ。
「誰にも邪魔されない時間であること」「体力的にも回復していること」「頭の回転が段違いに良いこと」です。
職場や友人からの連絡はないし、なにより子どもが寝ているので、完全に1人だけの時間なのです。
眠くて眠くてしんどい時もありますが、早朝より適した時間帯がないとわかったので、気合いで起床しようと思います!
それでは、また明日!
Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
充実した人生になるかどうかは自分次第。
「勉強をすれば人生が変わる」と本気で信じています。
【略歴】生まれも育ちもド田舎で18歳まで過ごす。上京するために大学受験に挑戦し、早稲田大学に現役合格。その後上場企業へ就職し営業職からキャリアをスタート。複数の資格取得・転職活動を経て、現在は事業企画およびマーケティングを担当。プライベートでは2児の父として奮闘中。趣味は家族でまったり過ごすこと。家族旅行は1年前から計画する派。
【合格済の資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2023】
・簿記2級
・TOEIC900点