どうも!Kachiです!
早いもので4月も4週目に入りましたね。
営業と本社の仕事を掛け持ちしている状態なので、バタバタの毎日です。
子どもの成長も早いもので、2歳前にして普通に会話が成立しています。
『お父さん、ここ座って!本読むの!』と迫られると、断るのは不可能なのです。笑
こんな状態なので、「勉強する時間をいかにして確保するのか」というのが悩みでしたが、ついに結論が出ました。
ずばり、できるときにできるだけ勉強する!!!
根性論みたいですが、これが最適解だなと。
そんなこんなで今週も何とか乗り切りました!!!
- 4月18日(月)勉強時間:2時間00分
- 4月19日(火)勉強時間:3時間00分
- 4月20日(水)勉強時間:3時間00分
- 4月21日(木)勉強時間:3時間10分
- 4月22日(金)勉強時間:3時間00分
- まとめ
4月18日(月)勉強時間:2時間00分
おはようございます!先週は仕事が忙しすぎて、勉強も子育ても引越し準備もうまくできませんでした。今週こそは挽回!!!#朝活 pic.twitter.com/zjOR8SGpO8
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月17日
仕事始めの月曜日は、早起きして良いスタートダッシュを切りたかったんですが、見事に失敗してしまいました。
めちゃくちゃ当たり前ですが、早起きするには早寝をするしかないんですよね...。
なるべく子供をはやく寝かしつけて、自分も早寝できるようにスケジュール調整を頑張りたいと思います。
今週は担当営業先の引継ぎウィークなので朝から直行ですが...
後任のベテラン社員(悪く言えば働かないおじさん)への引継ぎが心配でなりません。
理由は単純で、マイナスのコメントが多すぎるから。
『それは大変すぎるでしょ』
『kachiくんのようにはできないよ』
『困ったらすぐ電話するからちゃんと出てよね』
常にこんなコメントばかりなので、お客様にどう映るのかが気になるところ...
遠方のお客様訪問だったので、ホテル宿泊を予定していましたが、まったくやる気のないおじさんと一緒なのが嫌すぎて、無理して自宅まで帰宅しました。笑
帰りの道中は疲れがMaxでしたが、気合で勉強時間(英語と社労士)に充てました。
週初めから勉強ノルマを達成できないのが悔しいですが、睡眠不足は体調不良への最短ルートとなってしまいますので、今日はこの辺で就寝です。
【2022/4/18のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月18日
・担当交代をした営業先を全力でフォロー
・家族の時間が取れずに落ち込みまくる
・出張先で泊まるのが嫌で無理して帰宅#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 60分#読書 15分
この日の勉強時間は2時間00分でノルマ未達...
4月19日(火)勉強時間:3時間00分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月18日
仕事で疲れすぎて気付けば夢の中。
今日も頑張りましょう!#朝活 pic.twitter.com/0gdksf8ola
前日に無理して帰宅したせいで、朝から仕事の準備です。
宿泊した方が絶対に楽なのはわかっていたんですが、働かないおじさんと一緒なのが嫌すぎるのと、子どもに会いかったのもあって、ハードスケジュールを選択しました。笑
社労士の勉強をしながらお客様の元へ向かいます。
仕事の引き継ぎも順調に進んでおりますが、なかなか難しさもあります。
『自分にしかできない仕事をしよう』と意識してきましたが、引き継ぎをする際は『自分以外の人でもできるようにする』必要があるからです。
企業は人が入れ替わっても成長していくような組織を作らなければ衰退してしまうので、この点は重要なのかなと思います。
そしてこの日、働かないおじさんの必殺技が炸裂しました。
「挨拶周りが手ぶら&移動中はひたすら昼寝」です。
営業マンなんだから鞄くらい持ち歩けよ!と思ったり、移動中はお客様の情報を整理したり、重要案件の確認したり、やることあるだろ!と思ったり。
日系大企業にはこういう高年収おじさんがたくさんいることをお伝えしておきます。笑
【2022/4/19のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月19日
・子どもが寝ている間に家を出る
・働かないおじさんの洗礼を受ける
・久しぶりのメンバーに送別会をしてもらう#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 120分
この日の勉強時間は3時間00分でノルマ達成!!!
4月20日(水)勉強時間:3時間00分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月19日
本日はまた出張でございます。
体調には気をつけていってきます。#朝活 pic.twitter.com/KrOTFpQ1Pv
昨夜は、会社の同僚に送別会を開いてもらいました。
コロナ禍ではみんなで集まる機会が少なかったので、非常に楽しい時間でした。
そのかわりこの日の朝、思いっきり寝坊をしてしまったのは内緒です。笑
TOEIC対策だけ終わらせてすぐさま出社。
書類関係の引継ぎとスケジュール確認のため、某おじさんと対峙。笑
話したことが伝わっているかどうか以前に、話を聞く気があるのか疑わしいレベルでございます。
わかりやすく丁寧に伝えるのはこちらの責任ですが、話を聞く姿勢を持つのは聞き手の責任ですからね。頼みますよー!!!笑
定時で仕事を切り上げて、出張先へ移動を開始。
引継ぎで某おじさんと終日同行だったので、移動時間はすべて勉強に捧げると誓っておりました。
社労士の過去問演習とテキスト精読を繰り返している間に目的地に到着。
ホテルでお風呂に入りながら英文法の確認と読書を終えてから就寝です。
【2022/4/20のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月20日
・送別会のダメージで寝坊する
・営業先の引き継ぎラストスパート
・定時で切り上げて出張先へ移動を開始#TOEIC 30分#英会話 30分#社労士 120分#読書 20分
この日の勉強時間は3時間00分でノルマ達成!!!
4月21日(木)勉強時間:3時間10分
思いっきりつけ忘れて爆睡でした。
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月20日
出張先での朝は子供の声が聞こえなくて悲しい。さあ、頑張りましょ!#朝活 pic.twitter.com/giRQmB0arA
出張先の朝はめちゃくちゃ貴重な自己投資の時間。
子どもの『お父さん、おきて!』攻撃がなくて寂しさがMAXですが、勉強は予定通りに進めることができます。
ホテル周りの探索も兼ねて、社労士の講義動画を流し聞きしながらお散歩してみました。
アポイントが11時過ぎでしたので、チェックアウトまでTOEIC対策したり、本社の会議に出席したり有意義な時間を過ごしました。
本社の仕事をしていて思うのは、お客様一人一人の顔が見えにくくなること。
『世界シェアがどう』とか『サプライチェーンがどう』とか、マクロ的な話が多いので、現場目線を忘れないようにしないとなと強く思いました。
出張で丸一日、家をあけてしまったので、早めに帰宅して子どもとの時間を確保。
抱っこして、高い高いして、トミカで遊んで、絵本を読んで、寝かしつけるところまで一緒に過ごしました。
『24時間を自分のためだけに使えたら...』と思うこともありますが、独身時代よりも今の方が結果が出ている事実を忘れてはいけません。笑
【2022/4/21のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月21日
・出張先の朝はお散歩からスタート
・大雨の中、営業支援のため客先回り
・帰宅すると子どものお父さん愛が爆発#TOEIC 30分#英会話 40分#社労士 120分#読書 15分#筋トレ 5分#お散歩 30分
この日の勉強時間は3時間10分でノルマ達成!!!
4月22日(金)勉強時間:3時間00分
おはようございます!
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月21日
ついに平日最終日!
乗り切ったら爆睡するぞ…!#朝活 pic.twitter.com/2mEoexrrqF
待ってました金曜日!!!
最近は仕事が変則的すぎて、睡眠時間もバラバラなのでとにかく休みが待ち遠しい。笑
GWには引越しも控えていて、バタバタが続くので早く落ち着いてくれることを祈るばかり。
この時期の引越しはめちゃくちゃハードスケジュールなので皆様お気をつけください...。
この日は、営業先の引継ぎが最終日でした。
ということは、某おじさんと同行するのも最終日!
こっちがやる気MAXでも数分会話するだけで、やる気を失いかけるあのトーク術ともお別れです。笑
いち営業マンとしては、『こんな人に絶対に負けねぇ!』と思いますが、本社の立場からすると『全国の営業マンにどうやって売ってもらうか』を考えないといけないので思考の転換が必要だなぁと勉強になりました。
スキマ時間で勉強時間を積みあげて、帰宅後に残りを消化します。
社労士の過去問演習はとにかく数をこなすこと。
理解の浅い部分は必ずテキストに戻って精読。
とにかくこの繰り返しで合格を目指すシンプル作戦です。笑
勉強時間を確保するのが難しいので、少しでも効率良く知識を詰め込んでいきたいんですが、なかなかうまくいかないので、ポテンシャルのなさを痛感しております...。
【2022/4/22のハイライト】
— Kachi@仕事&子育て&資格 (@kachi_shikaku) 2022年4月22日
・ついに営業引き継ぎ最終日を迎える
・GWの引っ越しに向けて最終調整
・英会話聴きながら子どもと一緒に寝落ち#TOEIC 40分#英会話 40分#社労士 100分#読書 15分
この日の勉強時間は3時間00分でノルマ達成!!!
まとめ
この週の勉強時間は合計で14時間10分でした。
ノルマ達成まで50分足りませんでした...。
今振り返れば、『50分くらいどこかで捻出できただろ!!!』と思うんですが、その日その日は全力でやってるつもりなんですよね...。
冒頭でもお話ししたとおり、『できるときに出来るだけ勉強する』しかないので、引き続きコツコツと頑張っていきたいと思います。
以上、少しでも皆様の参考になれば幸いです。
Twitterでも情報発信をしておりますので、お気軽にフォロー&ご連絡ください。
一緒に頑張りましょう!!!
では、また!Follow @kachi_shikaku

Follow @KlG58Od2vxg1rZ6
早稲田大卒。1児の父。
東証一部上場企業の営業→事業企画へ。
仕事・育児・資格勉強の両立に挑戦中。
日々の学びを週2回ブログ(土日更新)で発信しています。
目標は士業として独立すること。
趣味はホテルステイ。アメックス・プラチナ特典をフル活用。
【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート
【勉強中の資格2022】
・社会保険労務士
・簿記2級