資格取得サラリーマンの気まぐれblog

Kachi's Blog

配られたカードで勝負する。それが人生だ。

【2022年8月】何かを始めたいなら、まずは何かを捨てよう#38

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

どうも!Kachiです!

8月も2週目に入りまして、夏休みが目前に迫っております。仕事に勉強に、やる気MAXで取り組んでいますが、長期休暇前になるとやりたいことが山のように出てくるのはなぜでしょうね。笑 早起きして、ランニングして、英会話して、朝食作りの練習して、子どもと遊んで...etcみたいな感じで。

おそらく1日の大半を占める「仕事」がなくなった分、「何か新しいことができる」というワクワク感に包まれているのだろうと思います。ただ逆を言えば、時間的な余裕が生まれなければ、新しい挑戦をするのは難しいということ。1日は24時間しかありませんから、「どう使うのか」真剣に考えないといけないですね...。(最近は、仕事して勉強して子供を寝かしつけると朝になっています。笑)

8月8日(月)勉強時間:3時間00分

人はどんなタイミングで新しい挑戦をするのか、考えたことはありますか?おそらく「時間に余裕がある」「目標ができた」「劇的にピンチ」の3パターンではないでしょうか。

例えば、大学生の夏休みは圧倒的な時間を手にします。新たな勉強に打ち込むもよし、短期バイトに明け暮れるもよし、ひたすら自宅に引きこもるもよしです。1日のうち24時間が自由になるので、新しい挑戦をするのにもってこいです。

「キャリアアップ」という目標ができたときは、モチベーションが自然と湧いてきます。目的達成のために何をすべきかが明確で、努力を積み重ねれば結果が出るだろうことも感じ取れるからです。あとはやるだけという状態ですね。

一方で、劇的にピンチ場合というのは、もはや「新しい挑戦をせざるを得ない」状態です。英語が全くできないのに海外事業担当となった私のようなケースですね。笑 現状維持のままでは、事態が全く好転しないばかりか、どんどんマイナス方向へ引っ張られていくだけなので、かなり厳しい状況です。

この日の勉強時間は3時間00分でノルマ達成!!!

8月9日(火)勉強時間:2時間40分

新しいことを始めるのに、「明確な目標ができた場合」は特に意識することはありません。目標達成のために、どんな努力がどれくらい必要かわかっていますし、努力を積み重ねる過程で「目標達成ができそうだ」という自信も湧いてくるからです。この状態に入ると、もはやモチベーションなんて関係ありません。

注意が必要なのは「時間的に余裕がある場合」と「劇的にピンチば場合」です。例えば、私の大学生活を振り返ってみると、自由な時間しかなかった4年間でした。やりたいことが多すぎたので、とにかく色々手を出してみました。他の学部の授業に潜り込んだり、サークルを3つも掛け持ちしたり、バイトも3つ掛け持ちしたり。結果どうなったかというと、必修科目の単位を落として、サークルで幽霊部員になり、夜勤のしすぎでよく体調を崩していました。

忙しくて時間がない時ほど、「時間さえあれば結果出せるのに」と思うことがありますが、時間がたくさんあっても全てが中途半端に終わることだってあります。「本当にやるべきこと、やりたいこと」を見極めないといくら時間があっても結果が出ないので要注意です。

この日の勉強時間は2時間40分でノルマ達成!!!

8月10日(水)勉強時間:2時間10分

では、「劇的にピンチな場合」はどうでしょうか。全く英語ができないのに海外事業の担当になった私のようなケースです。私は営業マンとしてキャリアをスタートさせたので、英語の勉強なんて全くしてきませんでした。国内市場の担当だったこともあり、英語の出来は営業成績と全く無関係だったからです。

ところが、海外事業担当となった現在はちょっと話が違います。メールも電話も会議も全ての業務が英語で行われるからです。文字通り、「英語ができないと話にならない」状態です。これは劇的なピンチ以外の何者でもありません。とにかく信じられないくらいピンチなのです。笑

ただ、私はこの状況を打開する方法がわかっていました。「とにかく最速で最低限の英語を身につける」のです。そのためには、勉強に充てられる全ての時間を英語に当てる必要がありました。今年は社会保険労務士と簿記2級の合格を目指して勉強をしていましたが、状況が状況なので、断腸の思いではありましたが、社労士試験を断念、簿記2級は受験を延期することに。何がなんでも英語をなんとかしなければ会社に行くのが嫌になりそうだったので、こうするほか選択肢はありませんでした。

この日の勉強時間は2時間10分でノルマ達成!!!

8月11日(木)勉強時間2時間00分

めちゃくちゃ時間があったはずの大学時代と、仕事と子育てで忙しい現在を比較してみると、しっかり結果が出たのは「忙しいはずの現在」でした。ゆっくりかつカタコトではありますが、英語でのコミュニケーションが取れるようになったからです。

その違いはどこにあったのかというと、「やらないことを決めたから」だと思います。昨年から合格を目指して勉強してきた社会保険労務士の試験を諦め、簿記2級の受験は後回しにしました「今やるべきことにフォーカスする」という点を徹底することを心がけました。あれもこれも手を出すと中途半端な結果にしかならないことを大学生の頃に痛感したからです。

おそらく大学時代に「英語をなんとかしなければいけない」というミッションに出くわしたならば、社労士や簿記2級と並行して勉強していたでしょう。結果は...。笑

この日の勉強時間は2時間00分でノルマ達成!!!

8月12日(金)勉強時間:2時間15分

私は、フルタイムで仕事をしながら「何か新しいことに挑戦する」時点で素晴らしいと思います。それは別に勉強でなくてもよくて、毎朝早起きするとか、読書を習慣にするとか、なんでもいいです。1日最低でも8時間は仕事してるわけですから、その時点でめちゃくちゃ忙しいはず。それに加えて、家事や育児があれば忙しさは激増します。

そんな状態で、新しいことに挑戦するんですから、しっかりと結果を出したいですよね。「初日から早起きに失敗して諦めた」とか、「本を買っただけで満足してしまった」なんて嫌じゃないですか。笑 どうせやるなら結果出しましょうよ!

やはりそのためには「何かをやめること」を意識する必要があります。早起きしたいなら「夜ふかしをやめる」、読書をしたいなら「YouTubeをやめる」といった感じです。1日は24時間しかないので、「やるべきこと」「やりたいこと」以外に時間を使っている余裕はありません。

この日の勉強時間は2時間15分でノルマ達成!!!

まとめ

この週の勉強時間は合計で12時間05分でした。

 

1日2時間の勉強ノルマは今週も無事クリアです。「毎日そんなに勉強時間取れないよ!」と思われるかもしれませんが、めちゃくちゃ簡単ですよ。「何かをやめればいい」んです。私は「通勤中のネットサーフィン」や「就寝前のテレビ/YouTube視聴」をやめました。たったこれだけで2時間は勉強時間を確保できます。フルタイムで仕事できますし、家事や育児の時間を削る必要もありません。せっかく新しいことに挑戦(私の場合は英語)するんですから、しっかり結果を出せるように一緒に頑張りましょう!!!

 

以上、少しでも皆様の参考になれば幸いです。

Twitterでも情報発信をしておりますので、お気軽にフォロー&ご連絡ください。

一緒に頑張りましょう!!!

では、また!

この記事を書いた人
20200404185151

 

Kachi@事業企画&育児&資格取得

 

早稲田大卒。1児の父。

東証一部上場企業の営業→事業企画へ。

仕事・育児・資格勉強の両立に挑戦中。

日々の学びを週2回ブログ(土日更新)で発信しています。

目標は士業として独立すること。

趣味はホテルステイ。アメックス・プラチナ特典をフル活用。


【取得済み資格】
・行政書士
・ビジネス実務法務検定2級
・FP技能士2級
・AFP(ファイナンシャルプランナー)
・ITパスポート

【勉強中の資格2022】
・社会保険労務士
・簿記2級